笈ヶ岳(別項)を登った帰りのバスから、大きな石柱を見て、やれやれまあたはるばるここまで来なけりゃならんのか とおーいますた。

なら、下車して片づけりゃ良さそうなもんだが、とてもおーしろかったけどけっこうきつい山行で、あやく帰って静養したかったんだね。

あれから30年(byきみまろ)は経っちないけど、13年後にやっと見参。

あいの風とやま鉄道高岡駅前(古城公園口)⑦から白川郷行き世界遺産バス(時刻表加越能バスHPご参照)に乗車、上梨下車1000円2023年。このバスはJR新高岡駅④、城端(ジョウハナ)駅前を経由します。

下車したらこの景色

どこにあるのかわーらん はありえません。

隣の避雷針が立っている大きな合掌造りは、村上家住宅(重文 別項)。

神社創建は奈良時代初期泰澄により人形山 という。

1125年遷座。

拝殿 本殿覆屋

本殿覆屋

本殿

1502年 一間社流造 重要文化財

県内最古

入室不可。

覆屋扉前の押しボタンで点灯 して見れたのはいがった。

白山姫神?、随身が安置されてるが、神社たくさん見たけどあじめて。

参拝者皆無。

 

こりにて富山県内見学義務物件終了 と思って来たのだが、

高岡駅、新高岡駅構内に祝勝興寺国宝指定のポスター。

2021年気多神社(別項)見学の際、十分寄る時間があったのに見学しなかった。当時は重文で1601年以降築ゆえ「義務」がなかった。と言うより浄土真宗の建物がヤ。

ところが、国宝指定建築は年代にかかわらずしべて見学「義務」あり。

んが、ポスターの本堂見ても、本物件のほうが何ぼか神聖。

予定にもう「義務」物件なく差し替えても支障ないが、しない。

物見遊山は、見たいものを見るが本来。見たくもないものを見に行くはストレスで、娯楽にはならない。

ほいぢ、「義務」ありでもどーにも見る気になれないものは除く ことにしますた。

結果、見ることなく灰さようならになりそうな国宝は

瑞巌寺

日光東照宮

開智学校(松本)

原爆ドーム

大浦天守堂、ほにゃらら寺(長崎)

首里城

・・・

長崎、沖縄以外は何度も寄る機会があったのに、どーにも計画に組み込む気になれんかった。

メジャーどころが多いが、メジャーになるのはそりだけのことがあり、行ってみればけっこうおーしろい のかもしんない。結構は日光観てから言え ち言う。

内外観光客多そう、そりもヤだね。

 

富山県はめでたく「義務」完了。

ベストは人工物でなく、劔岳。