200メートルに凝縮された西陣





1月16日17日は大学入試センター試験ですキャハハ


受験生全員の健闘を思わず祈りますが、


学業成就 学問の神様といえば


北野の天神さんですよね梅



北野天満宮鳥居
北野天満宮



写真 ウィキペディア 北野天満宮HPより







初詣だけではなく先週も参詣者が多数訪れています


子どもさんの学業成就ですよね!!




そこで


参詣の後、一息ついてみるのはいかがですか!?







お車車の場合は







くるっとパーク横大宮町


詳しくはこちらから   くるっとパーク横大宮町


をご利用いただき、そこから走る人徒歩5分







上京区の今出川通浄福寺を




少し上る(北へ行く)と突然始まる石畳




わずか200メートルの間には,


独特の風景が展開します


そこは織物の町『西陣』…







家*平成元年、住人らの手によって


「大黒町まちづくり協議会」


が設けられ、景観に関する協定が定められました。

通りが石畳に変わり、電線は地中埋設され、


外壁は原色を避けるなど、職・住が一体化した


特色ある景観づくりがされていますアップ






眼科もこんなにめちゃくちゃレトロ感満載




大黒町眼科






では『西陣』って…





市街地の北東部。北区と上京区にまたがる広い地域の名


応仁の乱(1467-77)で、東軍の細川勝元に対して、


西軍の山名宗全が堀川上立売付近に本陣を


築いたことから地名となったそうですニコニコ


乱後、機業家集団「大舎人座」がここに住みつき


織物の技術を競った場所ビックリマーク


ずいぶん減りましたが、今も地域内では機織りの音が絶えません合格




この通りのご紹介


天鵞絨美術館


なんと天鵞絨(ビロード)の美術館です

天鵞絨美術館



●開館日


 火・木曜日


 土・日曜日に関しましては、お電話にてご予約の上、お越し下さい。


●開館時間


 午後1時~午後5時


●入館料


 無料




渡文

渡文





創業百余年の老舗で西陣織の織元さんです。





織成館

織成館





西陣織をはじめ、全国の手織物などが多数展示


手織の体験工房もありますよ


建物は、「渡文」の初代当主の店兼住居として


建てられたもので、「うなぎの寝床」と呼ばれる


京都の伝統的な造りになっています。


京都西陣 井筒 織工房 大根屋グループ

大根屋


大根屋さん、ちょっと変わった屋号ですが


井筒さんは宝永2年(1705)の創業以来


300年を越えて一貫して宗教関係用品の製造や販売されてます





他にも


和久傳さんのオンラインショッピングのお店があったり


工房があったりと、ずーと『西陣』が続きます目





そしてお腹が減った時、おすすめなのが…音譜





大黒町を超えてちょっと西に歩いてると走る人


なんだか行列のできているお店が…





鳥岩楼





老舗であるのはわかっていましたが、


ちょうど開店時だったようです


その後も車でぞくぞく来店されていましたよ


わかりました!!お昼の親子丼ラブラブこれですね


親子丼


お昼のメニューはこれのみだそうですアップ



京都市上京区五辻通智慧光院西入五辻町75


定休日木曜日(祝日は営業)


営業時間 12:00~14:00(入店)


     17:00~20:00(入店)








大黒町から東へ行く走る人もう一つのおすすめポイント




洋食屋キッチンパパ


見落としそうな雰囲気ですが…


地元では有名な洋食屋さん


予約がないので、昼前は行列ができます


キッチンパパ


京都市上京区姥ヶ西町591


千本今出川交差点を北に二筋(徒歩3分)の


上立売通りを東に徒歩1分の南側


075-441-4119


営業時間


昼/11:00~L.O.14:00


夜/17:30~L.O.20:50




日替わり定食



日替わり定食 1,100円は絶品 !!




お米屋さんなのでご飯のこだわりは当然


店頭はこんな感じ


この奥にありますぉ食事☆




お米屋さん











ひといきついて





合格入試突破クラッカー





素敵な春がみんなに訪れますように…ラブラブ