自分のままでゆるっと幸せに。

 

神様からのメッセージを伝える

神口(かみくち)占い師のくるたんです。

 

神口とは口寄せ(降霊術)の一種で

神霊からのメッセージを伝えることです。

 

 

初めましての方はコチラから

⇒ 自己紹介

https://ameblo.jp/kurusakira/entry-12450418301.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あーーーー

 

もーーーー

 

 

 

 

 

 

これだわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ最近、自分の中の言葉が出てこなくて、

 

自分の中でうまくいってない感じがあって。

 

 

 

 

 

 

 

なんだろうなぁ。

 

なんでだろうなぁ。

 

ってずっと思ってて。

 

 

 

 

 

 

分かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

私、人を傷つけたくなかった。

 

私、傷つける人になりたくなかった。

 

 

 

 

 

 

 

あーーーーー

 

もーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

ほんこれ、

 

 

 

 

 

 

私の本性は

 

「冷酷」で「残酷」だ。

 

 

 

 

 

 

 

優しくなんてない。

 

 

 

 

 

 

文章だと顕著にそうなる。

 

 

 

 

 

 

伝わるように

傷つかないように

 

考えすぎてた。

 

 

 

 

 

 

 

最初は良かったの。

 

それがやりたかったから。

 

伝わるように知恵を絞るのが楽しかった。

 

理解できるように言葉を探すのが楽しかった。

 

 

 

 

 

 

 

でも、今の私のやりたいこととはずれてきてしまっていた。

 

 

 

 

 

 

 

もっとばしばし伝えたい。

 

だって、もう答えは見えてる。

 

 

 

 

 

 

 

もう見えてるのに、

それを自分で気がついてもらうように

いろいろと言葉を尽くすのに疲れてしまった。

 

 

 

 

 

 

◇神様クエスト◆のメッセージが出てこなくなった。

 

 

 

 

 

 

スランプになってた。

 

 

 

 

 

 

 

理由がわかった。

 

 

 

 

 

 

 

神様からのメッセージはオブラートに包めないからだ。

 

 

 

 

 

 

 

私は霊視もあるしエンパスなので、

 

「この言葉を使ったら相手はどう思うのか」

 

というのが分かる。

 

 

 

 

 

 

 

だから、

 

メールセッションや

LINEセッションでは

相手が一番受け取りやすい言葉に加工して伝えている。

 

生の泥付き大根をきれいに洗って美味しく料理して伝えている。

 

 

 

 

 

けれど、

神様からのメッセージはそうではない。

 

 

 

 

 

 

もう、今まで料理することに慣れていた私からしたら

 

めちゃくちゃそのまま過ぎて

 

受け入れてもらえるか心配になるの。

 

 

 

 

 

 

 

畑から引っこ抜いたばかりの泥付きの大根を

 

どんっと目の前に出されて

 

それを料理するのは私じゃなくて受け取った人なのだ。

 

 

 

 

その料理をする過程が大事なんだ。

 

与えられたものをそのままかじるんじゃなくて、

 

「私はどう感じるのか」

「私はどうしたいのか」

 

それを自分でやること自体が大切なんだ。

 

 

 

 

自分自身の人生を生きるために。

 

自分の人生の主人公になるために。

 

 

 

 

 

 

 

 

あーーーー

 

ここの違いだなぁ。

 

 

 

 

 

 

私はレストランのシェフではなくて

 

素材を作る人なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

善意で自分なりに料理して美味しく提供していたつもりだったけど、

 

私の味覚と違う人もいるのだ。

 

そういう人に私の料理は口に合わないし

なんか違和感があるのだろう。

 

 

 

 

 

 

それだけの違いだ。

 

 

 

 

 

 

料理する(分かりやすく伝える)のが好きかと言うと

嫌いではないけど、

 

 

 

断然、美味しい大根を作るほうが好きだ。笑

 

どこまで美味しい大根(=魂に響く神様からのメッセージ)を

提供できるかの方に興味がある。

 

私がするべきことは

その人の代わりに料理することではなくて

料理の仕方を伝えることなんだ。

 

泥の落とし方(=違和感の取り扱い方法)、

大根の切り方(=自分に必要な部分の抜き取り方)、

味付け(=意味づけの仕方)、

盛り付け(=自己表現の仕方)、

 

そういったことを伝えるべきなんだ。

(そしてこれなら一定のやり方があるのでメソッドとして確立できる!)

 

 

 

 

 

あ、神様からのメッセージは加工したことはないので安心してね。

 

メールセッションやLINEセッションを続けていく中で

勝手に私がいい子ぶって神様からのメッセージも

「おいしく(=分かりやすく)提供しなきゃ!」って

思い込んでたってだけの話だから。

 

 

 

 

 

 

 

私は泥付きのままの大根を差し出して

「こんなんじゃ食べられない!」って突っ返されるのが怖かったんだ。

 

でも、もう時代はみんながシェフになる時代だ。

 

レストラン型のやり方はもう飽きられていて

バーベキューみたいにみんなが参加して作れるものが楽しいんだ。

 

 

 

 

美味しく料理されたものをただ食べるだけではなくて

 

自分なりに料理して、シェアしあって、

 

そうやって豊かになっていく時代なんだ。

 

 

 

 

 

みんなが全員シェフになって

 

自分なりの野菜や果物を育てて

 

自分なりに料理してもいいし、

 

人が料理した自分の野菜を楽しんでもいいし。

 

 

 

 

 

 

人からもらった野菜を料理するだけの人がいたっていい。

 

 

 

 

 

 

それは、純粋に自分が何が好きなのか、ということなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

いい子ぶってたなぁ。

 

 

伝わるように

批判されないように

 

めっちゃ美味しい料理を作ろうと頑張ってたなぁ。

 

 

 

 

 

でもそれじゃ

 

私が作ったゲームに参加させてるのと変わらない。

 

 

 

 

 

私が求めているのは

 

その人がその人らしく

自分の人生を遊び尽くすことだ。

 

 

 

 

 

私の物語に参加してもらうことじゃない。

 

 

 

 

 

 

その人の人生の物語の主人公として

自分を生きる自覚を持ってもらいたいのだ。

 

 

 

 

 

 

私は何度も同じ質問をする。

 

 

 

 

 

 

「あなたはどう感じましたか?」

 

「あなたはどう思いましたか?」

 

「あなたにとっての〇〇とはなんですか?」

 

「あなたの求める未来はなんですか?」

 

 

 

 

 

 

これ、自分を生きる覚悟がないと

 

めちゃくちゃ怖い質問に感じる。

 

 

 

 

 

”わたし”が思い込みでそう感じていると知ってしまったら

もう人のせいにできなくなるから。

 

 

 

 

”わたし”が勝手にそう感じて

”わたし”が勝手に周りを敵にして

”わたし”が勝手に諦めていたことに気がついちゃうから。

 

 

 

 

 

 

全部、自分で決めていいなんて今まで知らなかったよね。

 

私も気がついたとき、めっちゃびっくりしたり

すごく嫌な気持ちになったよ。

 

私がこれまで嫌な思いしてたり悲しい思いをしてたの、

全部、自分の思い込みのせいだったって気がついちゃうから。

 

 

 

 

 

 

 

それでも、私は

 

「自分の人生の主人公」になってほしい、と思っている。

 

 

 

 

 

その痛さを受け入れて

その絶望を受け入れて

 

それでもこの人生の主人公になってほしいと思っている。

 

 

 

 

 

 

だって、この人生は紛れもない

 

”わたし”自身の物語なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

他の誰でもない

 

”わたし”の物語。

 

 

 

 

 

”わたし”の冒険。

 

”わたし”の探求。

 

 

”わたし”の

”わたし”だけの

”わたし”のための物語なのだ。

 

 

 

 

 

 

 

そのために◇神様クエスト◆はある。

 

 

 

 

 

 

 

伝えられたことをただやるだけなら

人生の主人公になる必要はないんだ。

 

そんなのロボットと変わらない。

 

 

 

 

 

Aボタンを連打して終わらせるゲームと変わりない。

 

 

 

 

 

自分で考えて感じて行動して

もやもやして勇気を出して

怖くて動けなくて

それでも一歩を踏み出して。

 

 

 

 

 

それは自分でやるしかないんだ。

 

 

 

 

 

誰かが無理やりその心を動かすことはできないんだ。

 

 

 

 

 

そのきっかけとして

私はもっとはっきりと伝えていいんだな。

 

 

いい子ぶらなくていい。

 

 

残酷で冷酷でいい。

 

 

 

 

 

だって、それが私の本性だし。

 

 

 

 

っていうか、別に隠してるつもりはないけど、

 

なんでか「優しいね」って言われちゃうのよね。

 

 

 

 

 

例えるのが好きだし、

分かりやすく説明するのも好きだから、

それが「優しい」って見えるのかなぁ。

 

 

 

 

 

好きでそれをやってるときは良かった。

 

 

 

 

でも、もう今は違ってきてしまった。

 

 

 

 

それだけの話なんだよなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までのやり方に飽きた。

 

 

 

ただ、それだけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

それだけのことに

こんなに文字数を使っているのは

 

やっぱり嫌われるのが怖いからなんだろうなぁ。

 

「そんな人だと思わなかった」って言われるのが怖いだけ。

「裏切られた」って。

 

 

 

 

 

 

言い訳がましいよね。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

もっと簡単に自分のやり方変えていいんだよ。

 

髪とかネイルとか服とか変えるみたいに。

 

 

 

 

 

 

だって、そのやり方、飽きてるんでしょう?

 

 

その生き方、飽きてきてるんでしょう?

 

 

 

 

 

だったら、変える時期が来ている。

 

 

 

変革のときだ。

 

 

 

 

 

 

 

それはステージが変わる証拠。

 

また新しい世界に進んでいくだけの話。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで読んでくれてありがとうございます!キラキラ

 

 

こちらもおすすめ記事

⇒ 祝!3月月収30万円♪

 

 

ブログ内アクセス数一位の記事

⇒ セックス依存症だった頃の話。

(依存症・うつ病・精神疾患で苦しんでいる方に向けて)

 

 

 

 

 

 

占い×スピ×癒やし
 

自分が大好きになるHAPPYくるたん占い


オンラインセッション予約

 

お申し込みはくるたん商店よりお願いします。

 

https://kurusakira.theshop.jp/

 

 

 

 

 

1,000人限定特別メニュー

《神様からのボイスレター》
 
 
 
*声を聞いたら涙ができきた*

*書き起こし文がついててありがたい*
*書き起こしの序文を読んだだけで泣いてしまった*

*温かく見守ってくれていることが分かって嬉しかった*

*最近の流れと通じるものがあった*

*申し込んで本当によかった*

 

といったご感想を頂いています。

 

残り982名募集中です。

 

 

 

 

 

 

テスタさん(光の存在)からのメッセージを

【くるたんの秘密の箱庭】(非公開Facebookグループ)
Instagramで毎日伝えています。


https://www.facebook.com/groups/2216580515240875/
■FBグループ参加条件■

くるたんの提供メニュー(無料メニューも含む)を受けたことがある方


 

各種フォローはこちらから