【小1】WISC-Vの検査をしました。【私立小学校】 | 私立小学校からの2030年中学受験にチャレンジ⭐️

私立小学校からの2030年中学受験にチャレンジ⭐️

長年の不妊治療の末、体外受精にて2017年に女の子を出産しました。

年長の9月から塾に通いだし、無謀にも小学校受験に挑み、私立小学校に合格しました。

2030年の中学受験を目指して娘と頑張ります。


 年長の9月から塾に通い、私立小学校に合格する事が出来ました。2030年の中学受験を目指して娘と一緒に頑張ります‼️

 

 かなりお久しぶりのブログです。


娘は毎日電車に乗って楽しく学校に通っています。


書きたい事が山のようにあるのに、ズボラな性格な故に、なかなか書く事が出来ませんでした悲しい


実は、小児科でWISCの検査を受けました。


WISCとは?


WISC(ウィスク)検査は、5歳0ヶ月〜16歳11ヶ月までの児童を対象とした知能検査です。





なぜ、WISC検査を受けたかと言うと…


・親に対してものすごく反抗的

・忘れ物が多い

・片付けが苦手

・チャレンジタッチをやりたがらない

・授業中にぼーっとしてる事が多い


もしかして、何かしらの発達障害があるのかも…と不安になりかかりつけの小児科の先生に相談。


先生は笑いながら


👨‍⚕️「お母さんの小さい時はどうでしたか?」


不安「私もこの子と同じで忘れ物とか多かったです…。」


👨‍⚕️「心配ないように見えるけどね〜。

そしたらWISC検査をしましょう。

自分が苦手な分野と得意な分野が目に見えて分かるので、子供に適した関わり方や子供の状態が分かるからぜひ受けてみて。」


かかりつけの小児科には臨床心理士さんが在中しているので、先生に言われた通りにWISKの予約を取りました。


検査が出来るのが最短で1ヶ月後ガーン


夏休み開けに検査の予約を入れました。


夏休みの宿題は1年生にしては多く出ましたが、(算数問題だけでプリント40枚)

ものすごい集中力で3日で終わらせる事が出来ました。


あとは毎日の日記と生活と国語の宿題、読書感想文など他にもチマチマあるので、宿題を管理する親も大変ですよね💦


そして、長い長い夏休み(44日間)が終わり、学校が始まった次の日にWISC検査をしました。


その日は検査があるから早く帰るように伝えたのですが、そう言う日に限って電車の遅延…


本当は一度家に帰って私服に着替えてから行く予定だったのに、それだと間に合わないので駅まで車で迎えに行って、制服を着たまま、オヤツも食べずに小児科に向かいました。


WISC検査の時間は約2時間。


電車も混んでいたみたいで、学校からずっと立ちっぱなしだったみたいです。


おやつも無しに久々の学校で疲れている中、集中力が最後まで続くか分かりませんが、心理士の先生と診察室に入って行きました。


待ち時間が2時間もあるので私は一旦帰宅して、終わる時間を見計らって迎えに行きました。


検査の結果が出るまで2週間かかるとの事で次回の予約を入れて帰りました。


ちなみに、自費だと思って多めにお金を持っていったのですが、何と保険適応でした‼️


次回に結果と先生からのアドバイスを書きたいと思います。


進研ゼミ 小学講座



サブバッグと定期入れの2箇所に付けています。


この冷凍鯖が美味し過ぎて、魚苦手な娘も竜田揚げにしてあげるとバクバク食べてくれます✨