シャンプーは3、4日にに一度にしています
湯シャンだとめっちゃお湯使うからね
風呂場の床に洗面器のお湯に頭つけて
寝っころがるよ





もったいないのでシャワーは使いません❗️
冬は湯シャンにトライするには
絶好の季節です
どんなふうにするのか
画伯が書きました















湯シャン成功させるには
普段油物を控えることが条件になります

コレとマグネシウムペレットを入れてるので
このお湯で頭皮の汚れは取れます!
でもロングの髪だとパサつくので
クエン酸リンスやヘアオイルでリンスします

話題はどんどん変わります
いつもの如く
先日のうどんすきは
次の日味噌鍋に変身しました
薄っぺらい大きなお弁当箱に
引っこ抜けるかと思いきや、、、
ちぎれて
無理だったので
ちぎれてしまった

再生できるからね



種からここまで育てられたことに感無量

とりあえずこのくらい
ラー油はひげ農園のミィさん作です❣️
料理には甘塩麹(ワタシが付けた)を
使っています
水分の少ない甘酒を作って
塩を後入れする方式です(三五八とも言う)
なので、甘酒と甘塩麹を同時に作れます❣️

日本人は本当に素晴らしい発酵食品文化が
ありますね
ところで
ちょっとコレ見て❣️❣️
やっぱり自然の食べ物を自然のままに食べるのが
最強の健康を守るって証明ですよね❣️
なのに
今の日本は…
こんなニュースで溢れています

マスクでマイクロプラスチック中毒??
でも
まずはメンタル安定させましょ

それからです。
今日も良い一日をお過ごしください
