春菊とハンダマなるもの買ってみた

この紫のが『はんだま』
ラディッシュもキレイ✨

これお弁当のプチトマト🍅の代わりの彩りにいいのよー



ぬか漬けにしちゃえー!♪

キュウリと大根を出して入れ替え

ラディッシュってカブだよね??

どうもうまく盛り付けられないA型
ラディッシュの葉も食べるよ😋
だってカブでしょ??

いつもなら茹でて塩!
なんだけど

初のつくだ煮みたいなふりかけ
みたいなの作ってみる\(^o^)/

もえママさんとこの粉ダシ入れて
出来上がりはのちほど

次は春菊チャン

洗ってぇー。虫 出てきた





はんだまも洗って
紫緑のリバーシブルの葉

ラディッシュの葉炒めていきます

味付けは黒砂糖と醤油麹(麹だけ)
と もえママさんのたまり醤油

すりゴマもいれた方がいいかな


真っ黒くろすけになった





はんだま 茹だりました♪
何味にしよ?

味見したらツルムラサキぼい味
でしたよ






自然食品の店で買った胡麻ドレ(少なめに)と塩にしたよー♪

鰹節もパラリとかけて


春菊は無添加白だしとすりゴマと
エビをかけました😉

いい味出すよね~エビ
海産物やさんの社長と友達なのです
いっぱいもらいます。
本日の副菜完成でーす♪

透明容器に入れると食べ忘れが
ありません





私はまだ無農薬野菜とかには
手が出ずに普通の野菜を買っていますが・・・






マツジュンさんの記事です!
衝撃のΣ(-∀-;)の事実ですが
気を取り直し

昼に味噌汁作りましたぜ。
