人間も動物も
食べ物が悪いと病気になる原理は一緒
なんですよ。
対処療法に頼っても
その場しのぎで永遠に治りません。
食べ物から皮膚から
どれだけの危険な化学物質を
取っているか
まずは知ることから。
これをしっかり学ばないと
健康は守れそうにありません。
今の日本では。
お料理に
もしかして🐼のマークの○の素
使ってませんか
??

こちらのブログは
私が以前からお弁当作りの参考に
していた方ですが
どう思われますでしょうか 

宣伝を頼まれているようです

《一部抜粋》
チャーハンを作る時は、アジパンダ (←赤いパンダ🐼ちゃんの75g瓶)を結構振りますが(2人分だったら10ふりほど)、それ以外は、1人分だと1〜2ふりで違いが分かると思います。(余談ですが、15ふりが小さじ1/2くらいになります。)
おうちにうま味調味料がある方は、色々活用してみてください。
ちなみに、私はスーパーで50gの小袋ではなく、業務スーパーで700gのものを買っています(すぐ無くなるし、常に割安なので。味の素は賞味期限もなく、サラサラが長続きするので大丈夫)
実家や姉の家では、1kgの缶があるそうです…




え?○の素使っちゃいけないの?
と思う方はこちらの記事を

『Stop添加物』〜グルタミン酸〜 使うな危険!ニセモノ