またたけのこ
もらいましたのでね。
暇人中学生
出番ですよ♪

ここまでさせなきゃね。
たけのこの皮のごみの処理まで。




昨日ね
娘2人に誘われて夕方
駅の繁華街に行ったのですが
新タピオカ店オープン
しててすごい行列びっくりびっくり
アホか。




漬け物と切り干し大根もらいました🎵




大根と高菜と筍(パックのやつ)
80代のスーパーばあちゃんが
作ったものです。




そうそう発芽玄米
炊いたわけですが〰️(^_^;)
ブログネタのためかよ‼️と
いう失敗をやらかす
わけですよ(笑)
なんだと思います??




正解は














越後製菓♪





塩   昆布
入れ忘れ(笑)

めげないめげない。


炊飯器に移してぇ
塩と昆布入れて炊飯器で
炊き直し!
塩は常健塩がおすすめ!
本当に美味しいの。
私は活力鍋で炊いてますが
土鍋で何時間かかけて炊く方法が
一番美味しくなります。
(シェフ佐藤さんのブログ参照)
そして本当は圧力かけると栄養素は
損なわれるんです。

うちの炊飯器は
発芽玄米が炊ける炊飯器です。
圧力炊飯器ですがIHではないやつ。
もう10年選手。
発芽させる機能は壊れ済み(笑)
あと夜中
『発芽』とか『保温』とか『鍋底が汚れています』とか
壊れてしゃべりまくる(笑)



そうそうに戻って

無添加の白だしを使って夕べ煮ようとしていたら
主人が
『ちゃんといりことか鰹節で
煮てみたら』とか
珍しいことを言うもんで。




今朝からだしを取りまして

夕べスタンバイしていたこちらに
ザル準備

ドバーっとな。




鰹節たくさん使ったので
2番煎じとやらをしてみよ。
味噌汁に使うべ♪爆笑爆笑爆笑
2番煎じはほとんど色が出ないことが
判明(初めてしたからねチュー)
いりこもちょいと入れてみた。




発芽玄米はこんな感じに炊き上がって
ましてよ。
保温しておいて1週間食べれるからね。
3合なので2日で食べきるけどね。
炊飯器を占領するので
その間は



炊飯土鍋の出番
白米にはキヌアを入れるよ
ピーピー鳴ってお知らせしてくれる
ハリオの炊飯土鍋です。



筍たけた。
アミノ酸抜き
さーて
あとはなんのおかずを作ってお昼に
しようかな。




心配すると
心配した通りになります。

ハッピーになりたかったら
ハッピーになると信じることです。


昨日は
そらおそろしいほどの
ケムトレイルでしたが
今日はキレイな青空です。今のところ。





ハリオが
ピーピー鳴ってます♪