どんだけぶりのお弁当記事

ぼく ドラえもん~


作ったのは目玉焼きだけ〰️てへニコニコ
昨日の残りのの味噌焼き〰️

と!春菊のゴマ和え〰️
昭和感ただよう~\(^-^)/
以上です\(^-^)/



と言いたいところですが
大ブーイング👎
もらいそうですので笑い泣き





ウインナー1本だけ入れてあげました。
久しぶりにウインナー買いました。
本当は絶対に食べてはいけない肉です




卵🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚42個入り1000円

近くに卵専門店ができたんです。

スーパーの🥚よりは安全かと。






そしてそして
毎日毎日野菜ばっか食べてるよ
まぁ写真の撮りかたも雑(^w^)

がんにならないためにはコレ!
ブロッコリー覚えてますか?
ほぼ毎日茹でるよ

夜遅く茹でてると2階にいる娘が匂いを
嗅ぎつけて、(匂い2階に上がるよね)

LINEで
「ブロッコリー配達!!」と来るよ
この前、ブロッコリー5切れとマヨネーズ持って配達すると、
「ちょうど5個食べたかった爆笑って。


アボガドも大事!
八百屋さんで2個130円だったよ。
もう柔らかかったからニヤニヤ
おまけに1個つけてくれて3個130円♪



はい!
ぬか漬けも大事

玄米も炊いてますよ~\(^-^)/
大事よ真顔真顔真顔
ミネラル塩な!


そして味噌汁
カレーのときだって味噌汁



便利な加工食品を使いたいのはわかる
主婦は忙しくて手の込んだ料理を作る隙はない。



でも。

野菜は茹でてゴマ和えにすればいい。
魚は焼くだけでいい。
卵はまとめて茹でて常備。
簡単でできる料理は結構ある。
添加物の害を認識すると、
素材の味、素朴な料理がすごくおいしく感じられるようになります。




そしてビワ茶
ペットボトルのお茶を買うくらいなら
絶対にビワ茶にして。2リットル作っても120円以下。
急須を洗うのが嫌いなので
こちらを急須がわりにおねがい





とうとうストーブ
はじめました。

6リットルやかん
火力が大きいので、2リットルのやかんとかじゃすぐ空になっちゃう
何度やかんを焼ききったことか口笛


見た目のおしゃれさを捨ててホムセンで
この6リットルを購入

お風呂の足し湯にもできるし、家族全員分の湯タンポだって余裕!

ただし、メチャ重い笑い泣き笑い泣き



後ろに洗濯物積まれてますニコニコ




本格的な冬が始まりましたね

風邪をひかないように気を付けてくださいね照れ



今、PチーAに行ってきました。

子供と
目があったので変顔🤪してきました。

笑いをこらえているようでした。



おねがいお料理ブログおねがい

カテゴリー分けしました。

見てやってもいいわよおいで的な方

いらっしゃいましたら、どうぞ。


以前のですので、

食べたら危険雷的な食材も食べています。