今日は2024/3/11 | くるみうりの『趣味の文芸』

くるみうりの『趣味の文芸』

2匹のお猫、
うり(保護猫 茶白 6歳 ♀)とくるみ(スコティッシュフォールド 三毛 5歳 ♀)との毎日、好きな音楽の事、日々感じた事、好きな本の事などなどを書いてます。タイトルを「くるみうりのブログ」から「くるみうりの『趣味の文芸』」に変更しました。

お猫2匹と一緒にに都内で暮らしてます。

お猫との日常生活をメインに、時折好きな事考えた事をエッセイ?的に書いております。

 

 

よろしくお願いします。

*************************************

こんばんは~。いつもご覧いただきありがとうございます。今日の都内は昼間は晴れて寒さが和らいだのですが、今はなんだか冷え込んでます。明日は雨みたいですね~。

鳥山明さん、TARAKOさんの訃報に喪失感を覚えていた昨今ですが、今日は3/11、午後は追悼の番組で改めて被災地に思いを寄せる日になりました。まだまだ復興の途中である事、被災された方の思いを忘れずに、生きている事を大事にしたいと思う日でした。

 

 
今日のお猫

くるみちゃんがチョイチョイカミカミ攻撃するにもかかわらず、この観葉植物は長~~いツルを次々と伸ばしてます。途中でも切ってもそこからまた横に枝が生えるんですよ。ど根性があります。どこまで育つのか見守ってます。

今日も元気に遊ぶにゃー

うりちゃんは、昨日の夜洗面所で大声で「にゃーにゃー」話しかけてきました。

お風呂場の中までついてきたので、一緒に入りたかったみたいです。フタの上でまったりするんですよ。ニコニコ

久しぶりでいい感じだったにゃー

元気です。

 

うれしいニュースがありました。

私はEテレの「日曜美術館」のファンで長年ほぼ欠かさず見ているのですが、4月からの司会が現在の小野正嗣さんから矢野顕子さんと坂本龍一さんの娘さんの、ミュージシャンの坂本美雨さんになるそうなんですよ~。今の小野さんの司会もいいですが、その前の井浦新さんも良かったですね~。この番組ってもう48年になる超ご長寿番組だそうですが、私の場合ただ見ているだけで、長年観ている割に「芸術」に関して感性とか知識が深まった感はほぼ無い気がします。「行きたいな~」と思いつつ美術館にも行かないです。でも坂本美雨さんの司会になっても変わらず番組は見ると思います。坂本さんのほっこり癒し系の魅力で番組がどう変わるのか楽しみですね~。

 

今日は坂本美雨さんの曲 透明感あふれる素敵な歌声です。

こちらの「あなたと」という動画はオフィシャルのアカウントではないんですが、坂本さんの追悼という意味をこめて作られていてとても感動的です。3/11という日に聴くにふさわしい曲です。

娘の美雨さんのご活躍を、坂本龍一さんはとっても喜んでおいででしょうね。もちろん矢野さんもです。

 

ちなみに、私は「日曜美術館」の前に放送される5分間番組「no art no life」も大好きです。樹木希林さんの娘さんの内田也哉子さんがナレーションをなさっているんですけど、「既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な美術作品を生み出すアーティストたち」とその作品を紹介しているんですけど、本当に様々な表現があってとても面白いです。webで「アートブリュット」を画像検索すると沢山出てきて画面が美術館のようになります。そういう「純粋な表現」を見るのは好きだし楽しいですね。

 

最後はもう1曲

3/11に聴きたい曲です。

藤井風さんの「帰ろう」

この動画のレビューに書き込まれた人々のメッセージの一つ一つが限りなく美しいです。このサイトが一つの「祈りの場」になっています。

 

“憎みあいの果てに何が生まれるの わたし、わたしが先に忘れよう” 今こそ、世界に届けたい歌。

 

というメッセージがありました。自分にも世界にも届けたい言葉です。

 

今日もお付き合いいただきありがとうございました。

それではまた。