茨城県桜川市へドライブに行きました。
今回は、
桜川市真壁町の古い町並みで行われている、
ひなまつりを見に行きました。
駐車場が何カ所かあって、
無料駐車場もそんなに遠くないところにあったので、
そこに止めて、ブラブラ散策しながら会場のほうへ。
真壁の町割りは、
戦国時代末期に形作られ、
江戸時代初期に完成したそうです。
登録有形文化財建造物があちこちに。
潮田家。
建物を見るだけでも十分価値がありますが、
それぞれの家で、お雛様が飾られているのが素敵です。
道幅も広く、
ゆっくり散策するのにとても良いです。
行く前は、数軒だけ並んでいるのかなと思っていたのですが、
保存地区は広く、
A~Dのエリアに分かれて、たくさんのお店や家が並んでいて、
パンフレットがあるので、散策しやすいです。
車の通行も止められているので、
ゆっくり見て回ることが出来ました。
それぞれのお家のお雛様もいろいろ。
とても見ごたえのあるひなまつりでした。
町おこしで数名の有志で始めたそうですが、
どんどんお雛様を飾る家が増えて、
今のような賑わいになったようです。
古い町並みを散策しながらのお雛様。
とても素敵でした