水曜日に早稲アカ社会授業で初めて関東、中部を習ってきた娘ニコニコ

うちは先取り一切していないので、当然初めて見る県や県庁所在地なわけです不安

それを木、金で覚えて土曜にカリテだなんて、あんまりでございます〜えーん

(先取りしてなかったバツえーん


しかし…そんなこと言っていてもどうしようもないので、とりあえずできる限りで学習進めてます不安

社会だけでもきついのに、理科も算数も漢字も…やりたいこといっぱい〜笑い泣き


2月29日の学習


6時20分起床

6時20分〜6時40分 朝ごはん

6時40分〜7時 身支度

7時〜7時30分 朝勉強

(百ます計算、サピパズルドリル、都道府県マスター2ページ、早稲アカ漢字)

7時30分〜7時45分 ダンス、バレエ踊る

7時50分 登校


17時までお友達と遊ぶニコニコニコニコ


17時〜17時30分 シャワー

17時30分〜18時 学校の宿題

18時〜18時30分 夜ご飯

18時30分〜18時45分 ピアノ練習

18時50分から19時 朝の早稲アカ漢字続き

19時〜19時10分 早稲アカ計算

19時15分〜40分 早稲アカ算数宿題 

(演習問題集2ページ)

19時45分〜20時15分 社会 関東、中部都道府県名覚え

20時20分〜20時40分 関東、中部 県庁所在地覚え

20時40分〜20時50分 関東、中部 覚えたかチェック

20時55分〜21時10分 早稲アカ社会宿題予習シリーズ1ページ

21時10分〜21時15分 歯磨き、寝支度

21時15分〜21時30分 お弁当の下準備

(明日お弁当の日なので、自分でお弁当作るため)

21時30分 就寝 


なんか…親の方がこんなに勉強しなきゃいけないことに疲れる…悲しい