テキトーにやってませんか?

 

ベビー&キッズのスキンケア

 

 


正直、面倒くさい…

 

 

 

『ホンマにこんなんしないとアカンのかな?』

 

 

 

『プリプリお肌やから、逆に何かつけない方がいいんちゃうの?』

 

 

 

そうして子どものスキンケアを怠った結果

本当にかわいそうな事をしてしまった私です。

 

 

 

 

 

    

宝塚ベビーマッサージ教室みるく
ママ起業応援
村上くるみです。

 

image

 

 

 

赤ちゃんの頃はプリプリお肌だった

長男ですが、気がつけば

超敏感肌に。

 

 

 

日焼け止めなどを塗ると

真っ赤にかぶれるように

なってしまいました。

 

 

 

次男は『痒疹(ようしん)』

という皮膚の特定疾患

なってしまいました。


原因は不明のことが多い疾患です。

 

 

 

 

 

頭のテッペンから顔、足の裏までブツブツが出来た事もあります。

 

 

 

『ベビースキンケア』の勉強を始め、

資格を取ったのは

ベビーマッサージ講師として、

赤ちゃんの肌のことを知らないのは恥だし、

我が子のためでもありました。

 

 

 

今ではすっかりお肌の調子が良くなった二人。

 


 

スキンケアを見直し、

本当に基本的な事を正しくやった事で

だんだん良くなっていきました。

 

 

 

スキンケアの大切さを実感した事から

それをたくさんのママに知っていただきたい。

 

 

 

そう思い、ベビースキンケア教室を

開催しています。

 

 

 

私がお伝えするスキンケア教室の

特徴は5つ

 

 

①対象は、人の一生のうちで一番肌が弱いとされる0歳〜10歳

 

 

②赤ちゃんや子どもの肌の特性を学ぶので、どうしてスキンケアが大切なのかがわかる。

 

 

③スキンケアが大切だと分かった上で、次に義務ではなく親子で『楽しい時間』にするレッスン

 

 

④3歳すぎると少しづつ自分でケアをするように。

 自分で自分の体を大切にするのが目標。

 

 

⑤私がお伝えする講座の内容は『民間療法』などではなく、日本皮膚科学学会のガイドラインに沿った、皮膚科医が推奨する標準的なスキンケアです。

 

 

 

 

スキンケアって、本当に

基本的なことなんです。

 

 

 

ママが自分のお顔をケアするように、

お子様のお肌も大切にケアしてあげて欲しい。

 

 

ただそれだけなんですが、

いざというとそれが難しかったり。

 


 

なので、どんなママにも参加していただきたい

優しい講座を開催します。

 

 

 

10月14日金曜日

ベビー&キッズのスキンケア

無料オンライン講座

 

 

お風呂タイムや保湿タイムが

めちゃくちゃ幸せな親子の

スキンシップタイムになる♡

実は一番伝えたい事です。

 



スキンケア大好きな子になって、

将来、成人した時、、、

 

キレイなお肌はママからのプレゼント

 

になるんです。

 

ご参加方法や詳細はこちらをご覧ください。

 

 

10月14日金曜日
13時〜15時
(ZOOMで開催)

*お子様の対象年齢:0歳〜10歳


*ただし、ママでなくても子どもに関わるお仕事をされている方や、ご興味ある方はどなたでもご参加いただけます。



*もちろん妊婦様、パパも可



*顔出しに抵抗がある方は『画面オフ』でもOK。
基本、ミュートでの参加です。

 

 

 

 

今回も、東京海上日動あんしん生命様のバックアップにより、無料の講座が実現しました。


後半の1時間(14時〜)はファイナンシャルプランナー奥出さんのお話になります。


前回、大変好評いただいた内容を、さらに詳しくお話しいただけるようです!!

 

ぜひ最後までのご参加をお願いいたします。



内容
①ふるさと納税について
②積み立てNISAについて
③確定拠出年金(イデコ)について

他にリクエストに応じて学資保険や、借り換えをせずに住宅ローンを下げる方法、節税対策など。


決して、保険の勧誘ではありませんので、安心してご参加いただけます。

 

 

(お申し込み方法)

 

最後に、参加人数が30名様を超えると
スタバチケットorサーティワン
のチケットプレゼント
のご用意ができそうです!

ぜひ、お友達をお誘いいただき
ご参加くださいね。


お申し込み方法はこちら


ベビー&キッズのスキンケア講座専用 公式LINE

 



こちらの公式LINEにご登録いただき、
アンケートにお答えいただきましたら
お申し込み完了になります。

また、ご質問などもこちらでお受けいたします。

定員に達し次第、締め切りますので
お早めにお申し込みくださいね。