11月のお話し

島根〜鳥取〜岡山へ
3泊4日で
まわってきました

まずは島根へ
7時台の羽田出発で
あっという間に
出雲空港に到着〜

11月の神在月に

合わせてやってきました

この日は

大寒波が来る予報で

かなり曇ってる〜


まずは

レンタカーの予約を

していたので手続きへ


そこから

出雲大社へ向かいます🚗


ゆっくりと

まわりたいから

先に腹ごしらえする事に


でも、まわりの

有名なお蕎麦屋さんが

木曜定休日ばっかりで

お店を選べず

あいてる所になりました


出雲蕎麦

といえば割子蕎麦




3段のお蕎麦の食べ方があって

説明受けて

美味しくいただきました

ただ私の注文が

間違えてしまってたようで

めちゃシンプルなやつでした💦


お店を出て

出雲大社に入るために

稲佐の浜へ

向かいます


ここは

全国の神様が

海を渡り

島根に向かってやってきて

降り立つポイントです


参拝をすませます


そして

波打ち際で

寄せてくる波のときの

砂を拾います

袋持参必須です


この砂は

大社のある場所で

必要なのです


大社前に戻り〜

ようやく

入るのかと思いきや

主人が

一から四までの鳥居を

ちゃんとくぐりたいとなり


大社を背中に

一の鳥居、宇迦(うが)橋の大鳥居

まで戻る感じになります


鳥居の下で

工事中で近づけないことに

残念〜💦

ちょっと離れて

写真を撮るしかないのです



一の鳥居から真っ直ぐ伸びるのが

松並木が綺麗な神門通り


そこを

てくてく歩くと

出雲大社前駅も

あります


駅舎




電車内に入れました〜



大社に近づくにつれ
神門通りの両向かいは
お店が増えていき
寄り道ばかりしてました
お買い物も🤭

と、いつ入るねーーーん🫲
って主人と笑いながら
午後も過ぎていきました

続きはまた
次回の記事で〜
(写真が15枚しか
アップできないのです)