実はある理由でお金が数万円位出来たので、それで何点か欲しかった物を買っています。

 左はKATOのNゲージSL人吉列車4両セット、近くのポポンデッタで買いました。

 

 ヘッドマークとかは自分でつけないといけないんですね。初めて知りました。

 

 在庫がショーケースに入っていたセットしか無かったので、買う際にちょっと手間取りました。

 

 実車は今年3月に引退する模様、車両の老朽化が主な理由らしいのですが特に客車が痛んでるというのは意外でした。あそBOY時代からの車両を改造していたんでしたっけ?

 

 右のライブスチームの書籍はそれより前にメルカリで購入した物です。

 

 平岡さんのライブスチームの本と違って、一つの車両を作っていきながらという感じでは無いみたいです。

 

 後はまだ到着していませんがAmazonで1/50スケールのホグワーツ特急の機関車の模型を注文しました。

 

 

 どうもイギリスから発送しているらしく、発送業者がロイヤル何とかになっていて到着時期も遅いと2月までずれ込むみたいです。

 

 うちには飾るスペースは無いので、時々箱から出して眺めて楽しむ事になりそうです。

 

 似たようなスケールの国鉄蒸機も昔出ていた気がしますが、今だとどうなんでしょうね?