ライブスチームという言葉があります。直訳すると「生きた蒸気」となり、主に実働する蒸気機関の機械、特に蒸気機関の模型にこの言葉が使われるようです。

 私はこの中で特に、人が乗る乗用台車を牽引して走るタイプのライブスチーム機関車に興味があり、大昔に実際に製作されている方を訪ねたり、京都あたりで開催されていたライブスチーム機関車の集まりに実父と一緒に行ったりもしました。

 

 製作にも興味があって昔は関連書籍も何点か所持していたのですが、お金が少なくなったのと手間的に自分には手に負え無さそうなのもあって一度は手放してしまいました。

 

 

 

 

 最近になって鉄道模型に少し興味が出てきたのと並行してライブスチームにも再び興味が出てきて、買える物から関連書籍を買い直したりしています。

 

 とはいえ旋盤やフライス盤などといった高額な機材が必要な事もあり、実際に作るかは微妙な所だったりします。

 

 近場にこれらのライブスチーム模型を走らせている所があればいいのですが、なかなか近場にはないみたいですね