私もよく商品を買っているFMSというメーカーから、ギミック満載のハマーH1のラジコンが出ました。

 

 

 

 7チャンネルもの操作が可能なRCシステムを備え、合計7つのサーボで様々なギミックを動作させます。

 

 1/12ながら40㎝超えの長さの車体を持つ大型RCなのですが、FMSの大型RCには珍しく黄色と黒のカラバリがあります。

 1/6ウィリスMBや1/6LJ10ジムニー、1/10マシガンだとカラバリはありませんでしたからね。

 

 この写真のようにモデル化されているのは4ドアのピックアップの様です。

 

 スペックは

  • 全長:408mm
  • 全幅:222mm
  • 全高:162mm
  • ホイールベース:272mm
  • 重量:1.51kg
  • 最高速度:8km/h

 になります。

 

 写真のようにルーフが外せて、4枚のドアも開く事が出来ます。ドアは実車みたいにロックを外して開くみたいです。

 

 室内も再現されており、ハンドルは専用のサーボでステアリングに連動して回転するようです。

 

 駆動は370サイズブラシモーターで、実車同様のハブリダクションを搭載。モーターとサーボはエンジン内にうまく組み込んであるようです。

 

 恐ろしい事にデフロックも操作できるそうです。これは車体が大きいからこそ仕込む余裕が出来たという事でしょうか。

 

 FMSの1/12スケールモデルなどの比較的小型なモデルでは基本になった感のある高低二速の変速ギアも搭載しています。

 

 実写にある機能かどうかはわからないのですが、2WDと4WDの切り替えもできるそうです。2WD/4WDの切り替えは同社同スケールのキューベルワーゲン系の車にも搭載されているみたいです。

 

 明らかに実車にはないはずの機能として4WSがあります。前後それぞれにステアリングサーボがあり、逆位相・同位相を切り替えて走る事が出来ます。

 ハマーH1の元となったハンヴィーを参考に作られたトヨタ・メガクルーザーが4WSを搭載しているので、それを元にしたのかもしれません。

 

 送信機は7チャンネル使える専用の物があてがわれています。

 

 きわめて高額な商品なので金欠の今は夢のまた夢なのですが、なんとかカラバリ2種揃えたい所です。