こんにちは。
いつもロイヤルフラワーズのブログをご覧頂きありがとうございます。

一昨日ポーセラーツ焼成窯の『彩火』が到着してから、今現在、4回目の焼成をしています。

窯の中の配置を考えたり、金は別に焼いたりと何回かやってみて、その出来栄えから勉強する事が沢山有りました

右下矢印一回目の焼成で完成した作品達

{5F705678-5559-46DC-BFA0-A68F23C8F3F8:01}

窯が届いたら焼こう!と、それまでに沢山作っていたので、欲張って焼いたら場所により発色の違いがかなりある事に気付きました。

右下矢印夜中に入れて朝に焼き上がった2回目の作品達

{ECCB0529-9FC5-4A1A-AA79-1E9A6D7B02D5:01}

今回は置き場所を考えながら入れたせいか、一回目より色が綺麗に上がった気がします。

右下矢印そして金と赤なのでプログラムを変えて焼いた3回目。

{AE696068-E874-4E72-8504-46D32BDDE788:01}

こちらは棚を使わず、ゆったりと焼いたのでとても早く焼き上がったのと、プラチナが綺麗に出ている気がします

そして私がポーセラーツを始めたきっかけ、自分で作った花器にお花を挿れる…
本来はプリザを挿れるのが目的ですが、今回は丁度沢山咲いてくれたカサブランカを。自分で作った花器に、自分が育てたカサブランカを生けるのはとても嬉しいです。

右下矢印金色ダマスクと沢山の金彩で作った花器

{B1FCA95B-3F2F-4EAF-A269-0CC7AB47DB09:01}

今は4回目を焼いているので、また焼き上がれば載せますね!


神戸市中央区
ロイヤルフラワーズ