副業について手っ取り早くセミナーで学びたい!という需要は、一定量あると思います。

そこで、どんなセミナーがあるのか調査しました。

無料セミナーと有料セミナーと2つあって、どんな内容が取り上げられているのかをまとめます。

 

本記事の内容
  • 副業についてのセミナー情報が分かるサイト3つ
  • どんなことが学べるかだいたいのまとめ
  • 無料のセミナーはどんなものがあるの?
  • 有料のセミナーはどんなものがあるの?
  • どこにいても受けられるネットセミナー





 

副業についてのセミナー情報が分かるサイト3つ

 

 

1.こくちーずプロ


HP:こくちーずプロ


SEOに強いと言っているだけあって、「副業 セミナー」で調べると1位と2位がこのサイトになっています。
募集する人は無料で掲載できる仕組みなので、かなりたくさんのセミナーが載っていますね。
このサイトを見ていると、学びたい!というセミナーを受ける側のためのサイトというよりは、告知をしたい!という人用な感じの色が強いです。
詳細検索で、キーワードを副業にしたり、ジャンルからキャリア>副業を選んで検索できたりします。

 

 

2.セミナー情報.com


HP:セミナー情報.com

 

口コミからセミナーを探せるというのが特徴です。
うんうん、口コミは大事な要素ですね!
副業はビジネスセミナー>副業にあります。

 

 

3.ストアカ


HP:ストアカ
 
サイトがカラフルで女性も好きな感じだと思います。
2,000円ポイントバックキャンペーンがあったり、賑わっていますね。
すごいのが副業は関係ないんですが(笑)、料理のセミナーでお菓子、パン、ワイン、包丁の研ぎ方、日本酒、グルメとすごくジャンルが細かいところ!
副業については、起業・副業・キャリア>副業にあります。

 

 

 

 

どんなことが学べるかだいたいのまとめ


 

 

副業ジャンルには、投資に関するものや、物販が多いです。


また、コンサルで起業をする方法なども学ぶことができます。


おそらく、過去記事に書いてあるものはあるような感じです。

 

(過去記事:家で出来る副業9選→、副業でアルバイトをするならば→

 
 


また、集客に関する知識を学ぶためのものや、結婚相談所を副業で始めようといったものまでありました。


人数はセミナーによっても違いますが、1~3人という少人数制が多いようです。

 

 

 

 

無料のセミナーはどんなものがあるの?

 


有料無料とセミナーがあるのですが、無料のほうが多いです。

 

おそらく、間違っていなければ、無料も有料もどちらも同じジャンルを網羅していると思います。

しかも、ネット上にはこれだけ情報が溢れているので、有料セミナー、無料セミナー、ネットとどこにでも同じ情報はあるのではないかと感じます。

もちろん、その人個人の特別な経験があって、どれ一つ同じセミナーはないとも言えますが、ノウハウでいうとどこにでも溢れているとも言えるのではないでしょうか。
 
 
 
ホリエモンの本より

ホリエモンの本で、今はノウハウがネットで集められるので、学校へ通って資格は取得したけれど、ノウハウはネットで学んだという寿司職人の方のお話を見ました。

つまり、国家資格である調理師の資格は学校で取り、その後はお店で修行をするといったことはせず、ネットで寿司の握り方を覚えて、ミシュランを取ってしまったという方のお話です。

これはかなり極端な例ですが、無料でも情報は得ることができるんだなとは思います。

しかし、無料セミナーでも、講師の時給や場所代がかかっている場合、何かしらのキャッシュポイントを作っていると考えられるので、もしかして何か勧誘があるのかもしれません。

 

 

 

ソーシャルレンディングの説明会も無料ですぞ


ちなみにソーシャルレンディングの説明会も無料です。

PR活動として、無料でセミナーを行っています。
日程が今後決まっているものを少し紹介します。

 
ソーシャルレンディングのセミナー募集状況
 
クラウドバンク
 

現在は募集していません。不定期開催。
 
 
Funds
 
HP:Funds

2020/06/24 オンラインセミナー申し込み受付中。
 
 
CREAL
 
HP:CREAL

現在は募集していません。不定期開催。
 

 

 

おまけの情報
 
ソーシャルレンディングのファンド募集について
 
クラウドバンク
 

昨日(2020/06/11)、太陽光発電の新しいファンドが募集を開始しました。
また、香港の企業支援をするファンドも6/9から募集開始されています。
 
 
Funds
 

HP:Funds

GranDuoファンド#2の抽選枠の受付が開始されました。
2020/06/16まで可能です。

 

 

 

 

有料のセミナーはどんなものがあるの?


 
上記の通り、無料が多いのですが、有料セミナーもあります。

無料で情報を集められるならば、なぜ有料に?と思うかもしれません。
 
有料の場合、その場限りではなくサポートが付いたり、正しい情報を的確に最短の近道で教えてくれたり、自分が今出来ていないところはどこか指摘してもらえたりと、正しい道筋を外さないようにしっかりサポートしてくれるところが魅力だと思います。
 
かといって、副業で絶対に5万円は稼げます、稼げなかったら私が5万円を支払います!くらいに掲げる人はいないとは思いますが、独学で行って、間違った情報の周りでウロウロしてしまうことは防げると思います。

自分の人生は有限で、時間はとても大事なものですから、有料のセミナーでさくっと学ぶというのもありですね。

 

 

 

 

どこにいても受けられるネットセミナー

 

ある場所を貸し切ってするセミナーももちろんありますが、ネットで行うセミナーもかなり増えてきてます。

東京でのセミナーがやはり多いですが、ネットならば地方の方も参加しやすいし、参加地まで行く交通費や時間も節約できるのがいいですね。

無料でネットセミナーだと少しだらけちゃうかもしれないので、その点は注意かもです。

 

 

 

 

 

 

 

 

************

 

↓ランキングをまとめています。

 

↓LINE公式アカウントの登録は下記画像をクリック

上矢印上の画像で出来ない場合は、『@298rvxqg』でID検索を(^^)

 

【ソーシャルレンディングのおすすめ記事】

 

【副業のおすすめ記事】