もともと45歳からの歯列矯正の記録として始めたブログ。

いつのまにかミニチュアブログになっていますが笑い泣きたまには記録したいと思います。 


2022年9月からブラケットを装着し、1年半以上が過ぎました。


歯自体はスムーズに並んだのですが、今はブラック・トライアングルチーンの調整中です。


※ブラック・トライアングルって??

ブラック・トライアングルとは、歯間乳頭(歯と歯の間の歯肉)が退縮し、黒い三角形の隙間として見える審美障害のこと

ウィキペディアより


私の場合、もともと上の前歯右1番が大きく、さらには飛び出していたのでポーン左1番と右2番が後ろに隠れてしまっていたんです。→どんだけ右1番デカいんだ笑い泣きとにかく主張がすごかった!


隠れていた部分は歯肉があまりないことが多い上、隠れていた歯自体も変形していて、矯正前からリスクとして、ブラック・トライアングルは防げないと説明は受けていましたチーン


が!結構大きい上に目立つゲロー

しかも食べ物が詰まる笑い泣き


これは困るので、今はブラック・トライアングルをできるだけ目立たなくするべく調整中ですキラキラ


方法としては歯を少し削って間を詰めるというもの。


写真を載せるわけにはいかないので、絵にしてみました。手帳にぱぱっと書いたので、汚くてすみません笑い泣き

わかります??こんな感じっていう参考程度で💦


私の場合、左右一番の間のブラック・トライアングルがかなり大きいので、完全に埋めることはできないみたいえーん


でも隙間調整を始めて2ヶ月。だいぶ小さくなりましたニコニコ

もう少し小さくなったら嬉しいけど…てへぺろ


ちなみに下の歯もガタガタだったため、ブラック・トライアングルがありますえーん

少しずつ、上下の噛み合わせを見ながら調整していくので、もう少しかかりそうです。


スタースタースタースター


ブラック・トライアングルは、元々歯並びがガタガタな人、さらに大人の(特に40歳以降の)矯正ではよく起こるみたいです。

なので始める前にきちんと説明してもらって、納得してから始めた方がいいと思います。


私の場合、検査結果からはじめに言われていましたが、それでもショックでしたもんガーン


でも、年取ってガタガタの歯のままのほうが、絶対後悔すると思ったし、今も並んだ歯を見ると嬉しいので、矯正して良かったです爆笑キラキラ


また時々矯正の経過を書きますね💖


フロスも愛用していますが、ブラック・トライアングルには歯間ブラシも使用しています。


これ以上すき間が拡がらないように、柔らかくて細い、💁‍♀️こちらを使用してます✨