ネットなタブローに植えてみる。 | くるみのたにく

くるみのたにく

Kurumi' succulents

都内での多肉寄せ植えWS
イベント出店
多肉イベントの企画を
行なっています。




{90B20E07-077C-4ACA-9D60-9B4ED5DEB2AA}

ネットや網が張ってあるタブローに
植えるにはどうしたら?

と質問をいただきましたので
今日はそういう場合の植え方を
書きたいと思います。

{E5769B12-413C-479C-9DF3-C71BF0D15448}







今回はこちらのタブローに
植え込みます💗

Ayumiさんのタブロー
男前です
{FE7380B7-26ED-4DC5-BCB5-619BF361F684}

このままだと土がボロボロこぼれて
植えている場合ではないので
網の隙間を埋めるために
ココヤシファイバーをくっしゃくしゃにして、
この網全体に広げます。

{F8357CF5-6342-4D9E-A9E4-66B9899876D7}

このときにココヤシは多いかな?ってくらい
のほうがのちのち土のこぼれが
少ないです。


ぎゅうぎゅうに詰めます。


ココヤシはセリアにもあります。
一旦くっしゃくしゃにして、
広げたほうが満遍なく敷き詰められます。

{7D3BA61F-56FA-4132-9C34-6509076D8054}
次に土を入れます。
ココヤシは水はけがめっちゃいいので
わたしは鉢底石はいれません。
雨ざらしにする予定です。







端からセンペルを植えました💗

{6AB1DCDB-2402-45FD-9E3B-2431FDD7CA9D}







{BB2FA2B0-4540-49AE-A92E-18DF8394A174}

このタブローは金具の下が少し空いているのでそこのところに不織布を詰めています。





タブロー、可愛いですよね!
壁面が飾れるようになると
お庭の雰囲気も変わるので
オススメです💗

{F20EE4D2-4CED-450D-BF61-A71BA5B8117D}