ずいぶん長い事放置してしまいました。

仕事復帰して、かなりバタバタしておりました。

この間に色々あったので、少しずつ整理して書いていこうと思います。


まず、地方に家を買っていた義姉夫婦ですが、義兄が転職することになり、都内に戻って来る事になりました。

義兄は50代、某大手メーカー勤務で義姉は専業主婦で子ども一人です。

地方勤務で、義姉いわく「ふらっと住宅展示場はいったら欲しくなって」有名ハウスメーカーの作った建売住宅を買っていました。

有名ハウスメーカーが作ったとはいえ、建売、そして地方‥売れるのかなーと完全に他人事でした。

地方から新しく引っ越すために都内の家も探すだろうし、子ども一人とはいえ、なかなか大変だろうな、と。

すると夫が「姉ちゃん達が新しい家を探すために何回も上京するのは大変だから、俺らが代わりに探す!」


は?

ネットでいくらでも情報見れますよね?

住環境って大事なのに、弟に丸投げ?仕事復帰して忙しい私も巻き込むの?

お断り!!!

と、完全に拒否しました。

義姉夫婦もたいがいおかしいよ‥。


しばらくして、夫が「いい家見つけた!」

しかし、賃貸ではなく、分譲。

え?もう一軒家買うの??

「条件よかったからさー。くるみはさ、近隣の小学校の情報調べてくれる?甥っ子が通う学校だから色々心配じゃん?そこはママ友のクチコミとかさー。」

だから、なんで私?お断り!!!

もう意味不明すぎて。私は完全に無視することにしました。

自分たちの住む家を弟に探させる義姉夫婦も嬉々として働く夫にもウンザリ。

今住んでる家も売れてないのに、また家?50代の義兄がそんなにローン組めるの?まぁ、稼いでるのかな。

そうこうしている内に義姉夫婦は家を買い、引っ越してきました。

もちろん、引っ越しも夫が手伝い。


この間、仕事復帰して忙しい私も子どもたちも完全放置。


しばらくするとおかしな義母が言いました。

「お姉ちゃん夫婦、家のローン2軒分大変らしいのよね〜。くるみさんは仕事復帰していいわね。」


えっと、それは私に援助しろって事ですか?

言葉の意味に気づかないフリをしつつ「でも時短勤務だし、保育料払ったらほとんど手元に残らないんですよー。」と牽制。

義母「そうなの?それは残念ねぇ‥」


なにが残念?ホント意味不明な一家!!!