とても寒かったです。

23年分の車両の動きはこっちにまとめようかな〜と

 

1.8805F謹賀新年ヘドマ

正月恒例のやつです。でも11じゃないのが恒例じゃないです。

じゃあ違う千葉直対応車に…と行きたいけれども、

・8801Fは廃車済

・他の対応車はヘッドマークステーなし

というわけでやむなく05につきましたとさ。

 

2.まさかのフルカラー換装ですか…?

1月16日から突如としてフルカラーLED方向幕で運用を開始したN818F。

このまま京成グループから方向幕3色が消滅…?と思いきや、

こいつだけが換装されたまま。劣化による交換だったんですかね?

 

3-1.突然改造された07

最初見た時はTHE・違和感。

1月25日724列車から復帰した8807Fは急行灯・運番表示器を搭載していました。

菱パン更新車が千葉線に…?

 

4.8811Fが重検から復帰

1月30日(いつもの)724列車から8811Fが復帰。

12月に解体搬出された8801Fと違い、またピカピカになってくれました。

幕車最後の出場になるのでしょうか…?

 

5.8805Fの試運転

1/31に8805Fが振動調査の為試運転を実施。
幕車の試運転はいづれ貴重になりそう…
幕見辛いからLED車が良かったです、欲を言えばラッピング車。
 

3-2.8810Fも??

2月9日724列車?より8810Fも急行灯・運番表示器をつけて運用。

今回はステッカー移設なしで帰ってきました。

そしてリニューアル車かつ京成線直通完全非対応車は消滅に…

8800が急行灯付き車で統一されるのももう遠くないかも…?

 

1月2月は以上です。