【RC系オデッセイ】ロードノイズ対策フロントタイヤハウスカバー制振・遮音施工 | くるまや工房のブログ

くるまや工房のブログ

千葉県にあります、カーオーディオ・カーセキュリティ・
ボディーガラスコーティングのプロショップです。

セール・キャンペーン情報も発信しています。

よろしければホームページもご覧になってください。



 

くるまや工房  オダジマです。

 

【RC系オデッセイ】

車内に響く走行時のタイヤからのロードノイズ軽減に効果を

発揮するタイヤハウスカバー・フェンダー内部制振・遮音施工の

ご紹介です。

フロント、リア共に施工をさせて頂きましたので

今回はフロントタイヤハウスカバー・フェンダー内部施工の

ご紹介をさせて頂きます。

 



それでは車両から取り外したタイヤハウスカバー

施工前はカバー上部に吸音材が少し貼ってありましたが

吸音材を潔く綺麗に剥がし、カバーの蓄積した汚れを洗い流し、

しっかり乾燥させ、制振・遮音材の施工不良にならないよう

入念に脱脂処理を行ないます。

 





タイヤハウスカバーフェンダー内部の施工では、

制振材はアコースティクスマテリアルブランドStpから

制振シート StP Aero

遮音・吸音材はStP StP Biplast 10とサイレントコート

遮音&吸音&断熱シートSC-NI6-2.7を組み合わせて施工を行います。

 



 

カバー全面に制振シート StP Aeroを圧着施工し、タイヤからの

ノイズの振動を抑え、低い帯域のノイズ音にします。

 



制振材の施工面に合わせ、遮音・吸音材はStP StP Biplast 10、

SC-NI6-2.7をフェンダー内部の干渉具合に合わせ貼り分け施工を行います。

低い帯域へ変ったノイズ音を遮音・吸音材で更に軽減させます。

カバーの施工を行っていない部分はフェンダー内部とカバーが重なり合う

カ所となり取付け不良が起こる可能性があるのでかわして施工を

行っております。

 



 

続いて、フェンダー内部の制振・遮音施工に移ります。

カバーで隠れている内部も意外と砂埃などが多いのでしっかり

綺麗に汚れを落とし脱脂処理を行います。

 



フェンダー内部施工はカバーで隠れる内部の施行となります。

フェンダー裏側やカバーで隠れるフレーム部分が施工対象のカ所と

なります。

 

 

フェンダー裏面、フレームと制振シート StP Aeroを圧着施工し、

カバーからボディへと伝わる共振ノイズを抑えます。

 



制振シート StP Aeroをフェンダー裏やフレームにしっかり

圧着させます。



 

制振材施工面に合せ、遮音・吸音材SC-NI6-2.7を貼り合わせます。

タイヤハウスカバーで軽減したノイズ音をさらに吸収し車内に

共振し響くノイズ音を効率良く軽減するタイヤハウスカバー施工の

お勧めオプションのフェンダー内部施工となります。

 

制振・遮音施工を行ったカバーを元に戻し、

フロントタイヤハウスカバー、フェンダー内部制振・遮音施工完了となります。

 

タイヤハウスカバーフェンダー内部制振・遮音施工は、

車内で感じるロードノイズ音を低い帯域に置き換える施工で

ロードノイズ対策の効果が非常に分かりやすい施工カ所となります。

 

タイヤハウスカバー、フェンダー内部制振・遮音施工はリアも

タイヤハウスカバーが付いている車両であればリアも施工可能ですよ!!

 

次回はリアタイヤハウスカバーフェンダー内部制振・遮音施工の

ご紹介をさせて頂きます。

 

ロードノイズ対策施工ご検討の際は施工実績豊富な当店へお任せください。

施工事例は下記リンクからもご覧頂けます。

◇ロードノイズ対策施工実施

 

ご不明点やお見積もりなどお気軽にお問い合わせください。

 











みなさまのご来店・お問い合わせ等
スタッフ一同お待ちしております♪

代車ご希望の方はご予約時にお伝え下さい!
お支払いは現金、クレジットカード、PayPay、au PAY、d払いなどのQRコード決済、ローンも大歓迎です♪♪


くるまや工房
〒283-0048 千葉県東金市幸田113-4
☎0475-58-1020 fax 0475-58-1022
メール
ホームページ:http://kurumaya-koubou.com/
通販ページ:https://kurumaya-koubou.net/
施工実績:https://kurumaya-koubou.com/case/

 




引用元:【RC系オデッセイ】ロードノイズ対策フロントタイヤハウスカバ・・・