DA17V エブリイバン 車検 | NORIKIが行ぐぅ!! セカンドステージ

NORIKIが行ぐぅ!! セカンドステージ

14年お世話になったヤフーブログから引っ越して、アメブロデビュ~しました <m(__)m>

13万キロまじか

 

仕事車なので早め早めの整備

 

 

リヤデフオイル交換

 

 

MG-90 ギアオイル 数年前のギアオイル入手困難問題 これも今は廃盤なので最後ですね

 

 

マニュアルミッションオイル トランスファ兼用です

 

 

フロントデフオイル

 

 

RG7590LSD アナザーが付いてリニューアル ずいぶんとお高くなりましたw

 

 

鋳物のパーツは塩カル反応型防錆剤が弱いのが6年ほどの検証で分かってきましたので

 

 

塩害防止Pで塗装

 

 

この辺は6年間でホイール当たり面以外は錆無し

 

 

スペアホイール洗浄エア充填と塩カル反応型防錆剤

 

 

バッテリーのお部屋が荷室の真ん中にあるDA17系 融雪剤巻き上げでご覧の感じ

 

 

仕事で毎日のように動くのでバッテリーは良好

 

 

スパークプラグ8万キロ使用で交換

 

 

エアコンフィルター真っ黒

 

 

枯葉に虫に盛りだくさんw

 

 

エアエレメント

 

 

スモールバルブ切れてたのでLEDに交換

 

 

車検は合格

 

 

開運橋のたもとの会社経営者に久々に会いに行って

 

 

お元気そうで何よりでした

 

 

新車から4,5万キロ走ったあたりから信号待ちから1速が入りにくくなる症状

 

クラッチワイヤーがミッションケースに入る個所のクラッチ引く力を受け止めるパーツ

 

下から純正のゴム製ブッシュ(クラッチワイヤーASSYパーツ)これがへたってクラッチワイヤーを最後まで引ききれなるのが

 

1速入りずらくなる原因と特定

 

真ん中のジュラコン製のアフターパーツ(JB23ジムニー用 現在は廃盤)寸法がピッタリではないが自己対策で8万キロ

 

使用してギアの入りを改善(2台この手で改善し、問題発生無し)

 

一番上の部品が知り合いのショップさんに3Dプリンターで試作して頂いた1品もの

 

2回の試作を経て強度が出る樹脂で制作して頂きました

 

 

寸法の適正化を見極めるべく取り付けていきます

 

 

クラッチ調整ナットのラッチ機能を持たせるために3Dプリンターで材質の違うもので2ピース構造にしました しなりが必要

 

 

クラッチワイヤーの取り回しが悪く斜めになって取り付けられてるのです

 

 

ミッションケースの差し込みはピッタリで遊び無し ジュラコン製は径が合っていなかったのでガホガホでした

 

 

スリットからクラッチワイヤー入れれる構造

 

内径がわずかにねじ山に対し大きかったので12mmドリルで内径をさらって対処

 

 

クラッチワイヤー取り回しをなるだけストレートになるように変更してピッタリ 灰色のラッチの径をもう一回り大きくした

 

ほうがいい感じ

 

これで耐久テストをして問題ないようだといよいよ製品化?

 

当店で販売使用しているDA17V MT車 3/3台とも同じ症状発症しているので、この方法で対処します