タイトルの通り、車種問わず何となくググってるとそんな画像を見かけるので僕を含めて皆考えてる事同じだな〜って思ったりします。

今回はハイフローウィングステーを購入頂き、お取付させて頂きました。
イメージと身振り手振りでエンジニアに依頼するところからカタチになったパーツです。

でもちょいと訳あって、この手のステー製作ではとても使わないであろうお高いアルミ材使ってます。相まってショット加工もレーザーロゴもかなり利益度外視で加工屋さんが頑張ってくれてる逸品です。
単なる板だからこその作り手の拘りが溢れたパーツなんです‼️

ちなみに…3D形状は極度に寝かせてもダウンフォース効果は得られるどころか機能しなくなってしまいますのでご注意を。ま、余りにも寝かせたウィングってセット決まってません感ハンパないけど(笑)

ひとつセッティングの目安としてはウィング下を流れる気体のボリュームと排出方向をイメージしながら角度&高さを少しずつ変えると効き方との関係性を理解しやすいと思います。
そうすれば、どの位置でも良いけど本当はどの位置が正解?って、事にはならないですから👍

って事で島根県からお越しの常連さま、頂戴したお土産は僕が前回頂いてハマってしまったコレ⬇︎

島根県ご出身の方には、
あぁ〜‼️
でしょうか?
美味しいよね〜♫

そしてもひとつ!
甘いの辛いの両刀攻めです(笑)
一番満たされるヤツですね💦

いつも有難う御座います。
肥らないよう食べ過ぎず食します✌️
そしてこの度もお買い上げ有難う御座いました。