いつも思うのですが、


ベビーカーがあるのなら、優先スペースの印があるホームで待ちましょう。電車


急いでて飛び乗ったのなら


仕方ないですが、、


週末や終日など、あきらかに


行楽に向かうであろう子連れの方。


行先も時間もおおよその計画は


たてているでしょう?ニヤニヤ


電車なんてどこでも良いと


おもわずに、お互いが快適に


なるよう、


適した場所に乗りませんか?


子連れじゃない人もたくさん


出かけます。


電車もそこそこ混みます。


普通の車両に大きな荷物を持って乗ったらどうなるか、、


想像はできますよね。真顔


スーツケース持った人も同じ


だと思います。


私もスーツケースがあるときは


空いてる車両にうつるとか、


ある程度考えます。真顔


普通の席に座って、更にその前に

スーツケース置いたりベビーカー置いたら通路が無くなります


ので、邪魔に


ならない位置を探すように


しています。


そんな光景が今まさに、


目の前にあるので


ここに書いてしまいますが。


ドアの前にスーツケースの人が


いました。


そこにベビーカーが乗ってきました。


スーツケースの人は、ベビーカーの人にそこを譲って、普通の席のほうにいきました。


一見よさげな光景ですが、


ドアの前にベビーカーは邪魔ですし、スーツケースも普通のほうに行ったら邪魔なんですよね。。笑い泣き


結局、2人とも邪魔になって


しまいました。


コロナ対策も緩んだし、


マスクもなくなっておでかけも


し放題になったので、


今後色々とマナーがどうなるのか


しばらく観察しようと思います。