噂には聞いてましたよ。

本牧の高級住宅街。家家家家家

アメリカの映画に出てくる

住宅街だった。

家のサイズがおかしい。

止まってる車、ベンツだらけの

家とかもあった。リムジン後ろリムジン前

そっから出てくるのは

意外とふつーのおじさんやおじいちゃん

ふつーの子供。。ウインク

お友達のとこ遊びに行くのか、

チャリンコ一所懸命こいでる

女の子に遭遇したよ。

チャリンコもブランドものなのかな。

思わずつぶやいた言葉。

子供の頃から
立派な豪邸に住めて良かったね。

かなス〜。笑い泣き

まだ1年生くらいの子よ。 

私が6歳の頃なんて

ボロいシロアリに喰われたあとだらけの

木造長屋に住んでたわ。

うっすら、

ウチってボロくない?

狭くない? 

もしかして貧乏??滝汗

って思い始める直前くらいの頃。

中学生高校生になるまでには

きっと二階のあるお家に引っ越すはず

と信じ続け。

二階建てには越したけど、

狭いし古いし昭和感ありあり(だって中古)

友達の家なんかにいくうちに、

自分の家は周りからひと時代

遅れてることに

20代中盤で気づいた。。でも

小屋に住むよりはだいぶ幸せ

と思って気にしなかった。

けどやはりもうちょい

新しめの広めのおしゃれめの

家でないと、、

人にバレるのも男に送って貰うのも

迎えに来られるのも

はずかしくなるようになっちゃって

男を避けながら

そのまま社会人になった。。笑い泣き

社会人になっちゃったから今度は

家買える人と結婚すればいい!

そんなこと考えてるうちに

アラフォ〜。デレデレ

本牧から帰る道中、人とすれ違う度

あの人は家あるのかな

あの子の親は金持ちなのかな

あの人も金持ちに違いない

なんて思うようになっちゃって

グッタリ。。

羨ましがるのって、疲れるんだね。デレデレ

しかしでっかい家ばっかで、

何人で住んでるのかな。

ある家を通りかかったら、

おばあさんが出てきて

ちょっとあなた、うちの部屋余ってるから
住まない?おばあちゃん

なーんて言ってこないよな〜ニヤニヤ

しかしほんと、レストランですか?

みたいな家とか

あの壁の向こうは絶対プールだろう

って構造してたりとか

すごかったな。目

鎌倉や田園調布もすごいけど、

本牧もすごかったのね。

負け惜しみを言うけど、

周りに電車が無いのとお店がないから

不便。

車あれば問題ないんだろうけどね。。ニヤニヤ