長い連休終了しましたねウインク




4連休ずっと朝から夜まで4歳児とべったりはなかなかハードでした泣き笑い



かわいい=疲れない

では全くないですね💦




世の中のお父さんお母さん(とくにシングルのかた)

お疲れ様でしたー!!!




まるちゃんは体力あるので基本お昼寝しません。

なので朝起きて寝るまで(だいたい7時から20時まで)マンツーマンで遊びっぱなしガーン





さすがに疲労困憊ですw





謎の筋肉痛

(子育てあるある)


謎のアザ

(これも子育てあるある)





入園3年目、改めて保育士さんのアイディア、体力、メンタル、凄すぎて頭上がりません泣くうさぎスター





偏食もあるので(麺類ばっか)たかだか4連休、されど4連休でしたー!





まるちゃんのおしゃべりレベルはまだ2歳以下なので「何食べたい?」と聞いても返事はありません泣き笑い



ただ悲観的ではもちろんないですよー指差し

子供の成長は早いし、おしゃべり遅くてもなんとなくコミュニケーションは取れてるし笑いのツボは一緒なのか、1日に何度かは2人で爆笑してますからね!




Twitterで(未だにX呼びは慣れませんw)50歳くらいの女友達がつぶやいてたことが頭から最近はなれず、、、



連休中に風邪から副鼻腔炎を発症した友人、

結婚してなく子供もいないんですが趣味が沢山あって楽しそうな友人なんですけどね、




「こういう時ほど家族が欲しい」



すんごいわかる赤ちゃん泣き



体がうまく動かない時はほんとキツいですね。


きっと普段は仕事や趣味で忙しくしてるけどたぶんふとしたときにポカンとなるのかなと。



妊娠前の私も同じような状態何度もありました。

妊娠も出産も育児も果てしなく大変だったけど今笑えてる日々は幸せを感じるばかり。



もちろん独身で仕事バリバリやってたり趣味を楽しんでる人も時々はうらやましくも見えるしカッコイイとも思うけど、たぶん子供という存在がいなかったら私はきっと幸せを感じてなかったような気がする無気力(自己肯定感低いタイプなので💦)




どんな環境にいようが幸せを作るのは人なんだなあとこの年齢になって改めて思いますね!


たまにネットで子持ちの幸福度が低いという記事を目にするけど、



どこで統計取ってんの??!?



って思っちゃう凝視


あれは一体何なの?ww



私幸福度のアンケートなんて取られたことなんてないけど泣き笑い



所詮マスコミが作った記事なんじゃないかと疑ってますよ物申すびっくりマーク

薄いー



障害児➕シングルマザー

こんな私だしそりゃ育児につまずくこともたっくさんあるある!!!




それでもいないほうが良いとか、

幸せじゃないとか、

自分は不幸とか、




思ったことないですよウインク





親バカ最高笑


毎日かわいいと言ってるしお願い


ぽよんぽよんのほっぺたとか吸いまくってるし(嫌がられるけどw)




今後結婚するとかしないとかはまだまだ未定だけど自分の幸せは自分で作る!

マスコミが余計なこと言っても無視無視おいで



幸せと思って文句あっか??



なんて最近嫌な記事目にしては思ってますえー




あ、音楽活動は細々と進めてます。




まるちゃんを連れてスタジオ入りして自分が歌ってるのを見せてますが何て思ってるんだろう?




テーマパークに連れていくより新しい人間10人と関わる方が発達にもいいんじゃないかなと思い今年は色々挑戦な1年風船



小さな幸せ沢山見つけられますように歩く

(Twitterで連休中に体調崩してた友人に彼氏が出来ますように🙏)



ただの親バカ宣言ブログでしたバイバイww







無事にまるちゃんが年中さんに進級歩く

元気に進級したり、卒業したり出来ることって幸せなんですね。


卒園まではあと2年今のこども園にお世話になりまくりますイエローハート




本当に本当に妊娠してから今まで子供の幸せを考えることだけに突っ走ってきたなとは思う。

基本親バカだから「かわいい」と毎日伝えるけど、体調悪いときとか生理前のイライラ期とか4歳児に当たってしまって


けっこう私ひどい親かもしれない

と嘆いて落ち込むのは5年近く経ってもあるんだよなあ。


親の前に女だし人間だし



躾に関しても少し成長と共にうるさくなってます(必要なこと!)


叱ることと、叱った後のフォローを1人でこなすのが難しい泣き笑い



けど仲良くやれている方なんじゃないかなと思いますおやすみ



2人だけだと未だにお出かけはあまり出来てません。(私のトイレ問題とか色々宇宙人あたま




ていうか、休みの日にテーマパークへ連れったり別に他の人のマネしなくたっていいんじゃないのかな?キョロキョロ

とはいえ、休みだと1日中2人っきりもなかなかしんどいのです。

 

保育士さんって本当にすごい



私も人生折り返し地点?

そろそろ自分がやりたいこと、将来のこと、考えています。




今はただのお母さん(ズボラ母ちゃんw)


音楽が好きな娘にかあちゃんが歌ってる姿を生で見せてみたいし、色んな人とも関わってほしい!!!




てなことでまた細々と音楽活動始めますマイクびっくりマーク


メディアに出たいとかではさすがにないですw

テレビに出たくないと言って若き日に入ってた音楽事務所逃げた人間ですからね泣き笑い


被り物かぶって顔晒さなきゃいいのかな?

酸欠で死ぬわ



もう絶対にやらないと思ってたからキーボードとか買い直さなきゃ!

マイクは数年繋いでないけど音出るかしら…泣き笑い




急に大所帯のビッグバンドのボーカルにスター

他に制作したり音源をリリースさせる目標のユニットも計画中。


いつか自分の曲がタワレコなどの主要CD屋に並べたいなあ。




この年で音楽??

私と同年代の知人ミュージシャン頑張ってます!

子育てしながらも!

タワレコにも置いてあります指差し



音楽なんてただの道楽??



って言う人もいるかもしれない。

小さい障害児のまるちゃんもいるしね。

けど私の価値って自己肯定感があまり高いわけではないので、音楽やってるときだけ居場所があるような少しだけ自分を認められるような気がします。




そして産後即コロナ禍になったため人に会えてないから凝り固まってる私の思考はやっぱり色んな人に会わないとダメだ指差しびっくりマーク


頑固でプライドが高いんだと思います




資格をとって将来設計を組み立てるのはものすごい大事


けど今の私の小さな思考ではなんだか形にハマらず投げ出してしまいそうなそんな気もします。



まずは1番やりたいこと、

真面目に音楽に取り組むこと。

今の世の中音楽だけて生計を立てるなんてムリムリおいで


ただ、やりたいことを再び見つけた今は忙しくなってきて頭回らないけど(それはいつもかw)

なんだか顔に緊張感が真顔


ダイエットも結局この為です指差し

だってライブ中めっちゃ写真や動画撮られるしw



とにかく(たぶん)唯一かっちょいい自分の姿をまるちゃんに見せたいおねがい

そんな気持ちから始まった再始動計画


やるからにはブイブイ歌いまくって黄色い声(←女子ばっか泣き笑い)あの頃のクオリティまで戻したいです!





色んな意味で新しい人、また音楽が出来ることにワクワクしすぎでフワフワしてます昇天


それもこれもまるちゃんがそうさせてくれたのかなあ…?

技術は衰えていてもここ数年詰んだ私からは良い出汁が出るかもしれない爆笑




なんとなしに良い形で全国リリースまで行けたらアメ限でブログアップします笑



あーあー

なんで歌うんだろ?

普通に生きてるほうが楽だしねえ。



これもご縁なのかな?

素敵な音楽と素敵なメンバー

時々まるちゃんも一緒にスタジオ入りしますようさぎのぬいぐるみ



これが私の子育てのやり方ですびっくりマーク

合ってるかどうかはわからないけど1回ディズニー連れて行くより、10人新しい人に会わせる方が発達にも必ずいいし!



ビッグバンドなので急に来月から15人?16人?

と出会います音符ルンルン


楽しい時間を共有出来る良いご縁になりますようにお願い

(あ、恋愛のご縁は最近全く考えていません泣き笑い


東日本大震災からまる13年経ちましたね。



毎年この時期になるとフラッシュバックなんだか、理性が働かなくなるような胸のざわつきと微妙な体調不良が起こります。




あの日私は普通に都内で仕事をしてました。


東京も震度5強とだいぶ揺れましたが、揺れがおさまってPCでネットを開くと

「宮城県北部震度7」

と赤く表示されておりめまいが起こる衝撃は人生初でした。

まさに生まれ育った場所は宮城県北部の沿岸沿いで家族も親戚もそこにいます。



大きく被害にあった地域なので市内の街が数ヶ所なくなりました。

瓦礫すら残ってなくもともと更地だったような、そんな感じで風景が震災前どんなだったかも思い出せず。





実家は1mくらいの津波は来たものの全員無事でしたが3月11日から連絡が取れずの4日間は絶望との闘いでした。





今はもう13年経ったので悲観的な気持ちにだけこの日なるわけじゃなくて少しリセットな気持ちもあります。




生かされてる


この先の選択肢が自分にある


愛する娘がいる



普段悩んだり、イライラしたり、そんな今の自分がちっぽけになるような感じる日。




同級生で亡くなった人もいます。


仲良かったわけじゃないけど毎年誕生日が来て年を重ねると彼のことを思い出します。

30歳で止まったままな彼を思うと複雑な気持ちもありながら昨日より1ミリでも前に進まなくてはと思ったり。


言葉にすると陳腐になってしまうなあ…





この13年で熊本だったり、今年に入って石川だったりもはや「被災地」が多すぎて改めて日本は地震大国なんだと考えさせられます。




当たり前を当たり前と麻痺して過ごす毎日。

ここ数年は本当に毎日があっという間に過ぎてるけど3月11日はそれをリセットする良い機会。




色々あったけど生かされてる自分。

極論言えば最近は

死ななきゃいいや

と思います。

(自分も周りも)




さてさてだいたい人生もたぶん半分の折り返し地点

(まだ半分もある!)


ここ数年子育てばかりしてきてなんとなく封鎖された空間にいたけどそろそろ少し外に出てみようかと!



外出すると言う意味ではなく、せっかく生かされまるちゃんの体調も落ち着いてきた今やりたいことはやるしかないウインク




ドキドキするけど新しい?挑戦に向かおうかなと準備しています!


それは何かというのはまた今度花花花




3月11日は今も今後も大事な日

もちろん娘のまるちゃんにはもう少し大きくなったら伝えます。

私自身は振り返ったり(そりゃ沢山知ってる人が亡くなったので多少ナーバスにはなりますがね)未来を計画したり感謝する1日にして行けたらなと思います



毎日を大事に


簡単そうで難しいのでシンプルに昨日より今日笑顔でいれるように。





来年の今日も同じことを思っていられますように🕊

これ以上災害が起きないことを祈ります。




2024年3月11日