三八城神社の弁慶石 八戸 | 「八戸育ちの八戸っこ かわむら」の気ままブログ

今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログで

 

す。。。。

 

今日は三八城神社でパンパンと柏手を打ってお参りした後、弁慶石を眺めてきました。

 

ここ、三八城山が都風に「京ヶ崎」と名付けられた地だったとは初耳で、

 

        「弁慶石」

 

 八戸観光協会 案内板より

 

三八城山と弁慶石

 義経が、高館の御所から見渡して、馬渕川の東の野原を京ヶ原と名付け、また京ヶ原の北の州先を京ヶ崎と命名したのが、今の三八城山である。


 足下のこの大きな石は、弁慶石と呼ばれ、昔は境内南側のコブシの木のあたりに置かれていたという。
 石のところどころが、人間の大きな足型のようにくぼんでいるのが、力自慢の弁慶が岩にしるした足型だといわれている。

 

 

 

 

こどもの頃、夢中になった本は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

上皇后美智子さまが皇后陛下だった平成14年9月29日にスイスのバーゼルで開催されたIBBY =国際児童図書評議会に寄せられたビデオメッセージで、上品でお人柄があらわれる英語で本に対する思いを語られていて、とても素晴らしかった。

 

 

国際児童図書評議会(IBBY)創立50周年記念大会おことば

 

 

 

 

 

 

二つのバナーをワンクリックして下されば上位表示に

つながります。本日のご協力に感謝しております!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

     にほんブログ村   

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

「冬が過ぎ また訪れる 春の風 今か今かと 待ちわびて」

 

春彼岸の雪がとけて、今年も春がやってくる。。。

 

毎年2月17日から20日まで、その年の豊作を祈る神事。。。

 

国重要無形民俗文化財の

 

 

 

 

        八戸えんぶり(朳)

 

 

 

 

 

 

 

         かわむら のブログ