餅付きの予行練習をした 八戸 | 「八戸育ちの八戸っこ かわむら」の気ままブログ

 

今日の「 八戸育ちの八戸っこ かわむら 」のブログです。。。

 

今年はよく雪が降る年だ。。。。

 

ジャッキが合わなくてスタンドまでタイヤ交換に言ってこなきゃないな。。。。

 

毎年年末になると家で餅をついて食べ、町内にも貸し出していた、おじいさんの代からあった杵と、うすがボヤで使えなくなった。。。

 

親父、目が悪かったから仕方なかったな。。。

 

子供のころに、道路に面している玄関前で従妹はとこが集まって餅つきしていると、どこからか乞食、今でいうホームレスが現れて、温かくて柔らかい餅が食べたいと言って嬉しそうにしていた。。。。

 

 

さて、しばらく餅を作っていなかったが餅つき機はまだ使えるかと試しについてみたが、首尾よく出来上がった。。。

 

それから親戚に届けたら、まだ正月には早いんじゃないのと言ってたが、冷凍しとけばいいと伝え、帰ってきた。。。。

 

 

 

 

さて年末になったら、また餅をつこう。。。。

 

 

 

二つのバナーをワンクリックして下されば上位表示に

つながります。本日のご協力に感謝しております!

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

 

     にほんブログ村   

  

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

  

 

 

 

 

 

「 冬が過ぎ また訪れる 春の風 今か今かと 待ちわびて 」

 
春彼岸の雪がとけて、今年も春がやってくる。。。

 

毎年2月17日から20日まで、その年の豊作を祈る神事。。。

 

国重要無形民俗文化財の

 

 

 

 

        八戸えんぶり(朳)

 

 

 

 

 

 


    かわむら のブログ