十一日町の屯所 八戸 | 「八戸育ちの八戸っこ かわむら」の気ままブログ

今日の「八戸の居酒屋 来るくる」のブログです。





今日は八戸市消防団第三分団一班(十一日町消防屯所)に行ってきました。











来るくるイメージ1


      「八戸市消防団第三分団一班 火の用心」









二階を見上げると板ばりの外壁と木枠の戸と窓が何ともレトロな雰囲気にみえます。





また、消防関係では伝説の人、1947年(昭和22年)にタンク付消防ポンプ車の開発をされた八戸鉄工所初代社長、田村義三郎氏も、この第三分団一班で消火活動にあたって活躍しておられたそうです。







来るくるイメージ3 






この建物は「はっち」の1階に模型が展示され紹介されています。








来るくるイメージ2







それぞれの町内の分団員は、事が起きたらすぐ駆けつけて八戸を守ろうという気構えをモットーにしているのです!!
























ペタしてね
    読者登録してね










毎日二つのバナーをワンクリックして下されば上位表示に


つながります。本日のご協力に感謝しております!





にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
 
人気ブログランキングへ
   


    にほんブログ村
    
  人気ブログランキングへ










    八戸の居酒屋 来るくる の気ままブログ


             



                 かわむら




    来るくるのホームページです

            
ダウン





 八戸の居酒屋 串焼きと旬菜「来るくる」




  





   ビックリマーク 毎日宴会のご予約を承ります ビックリマーク





ご予約は6~20名様程度まで可能ですので





お気軽にお申し付けください。  









料理コースは、お一人様 3000円から





飲み放題コースは お一人様 4000円から




料理についてはご希望に応じ、串焼、鍋、寿司、







天ぷら、刺身、揚げ物、他のお好みのものを





お出しします。







  「来るくる」のメニュー





 八戸沖で獲れた      





       「銀さば焼」です










来るくるの銀さば焼








八戸の居酒屋 来るくる の気ままブログ-くるくるの料理









アクセス 八戸線本八戸駅徒歩15分




住所    八戸市六日町12 大松ビル1階


       (六日町バス停向かい)





TEL    0178-22-3689