『デザインあ展 in Tokyo』 | くるくるルーム

くるくるルーム

______________

猫と充実生活

有給をとった誕生日は平日にしかできない
「副業の給与振込用・銀行口座の開設」という地味な用事を済ませた後


ゆりかもめに乗って
土日祝は混ミ混ミ、と評判の
『デザインあ展 in tokyo』へ


お台場…


日本未来館、


ロビーが!ソファーが!
寝そべり系!?民度高くないとできない設備!
ちょっとドラえもんに出てきそうな
夢の未来の施設みたいで不思議。




会場の壁、でかー。
5年前に21_21でやってたときより規模が大きくなってる…


チケットすっきりしてて好きな感じ。


会場内は撮影OKだったので色々撮ったけど
載せない…あえて載せない、
ていうか載せていいのかどうかわからない。
(5年前よりリテラシーが成長)

内容は、おもしろかった!おもしろかったー
さすがだわー佐藤卓先生〜総合ディレクタ〜


ミームデザイン学校で佐藤卓先生の授業があった時に
“これからのデザインの概念は、分類(政治・経済・医療・教育・福祉・科学・技術・芸術など)の中の「芸術」の一部ではなく、
人の営み全てに関わり必要な物となっていく”
というような事を言われていたのを、
小学生でもわかりやすーくやわらかーくおもしろーく
現されていたよ。すごいなあ。




ほぼ日で『デザインあ展』について糸井重里さんと佐藤卓さんの対談記事が連載されていたことは知っていたけれど
先入観なく観たかったので観覧後に読みましたら

展示台が子どもの目線の高さに作ってあるので
大人にはちょっと低め、とか
台に触れたときに冷たくないようにしてある、とか

気づかなかった工夫がたくさん書いてあって
ああああ
もーーー
やっぱりすごいわー
と思ったのでした。



今回も…グッズをたくさん買いました。


好きなんですよ、『デザインあ』、
番組自体が好きなんです、
毎週録画しています。


なんと、「アクリルあ」は


自立します。


「べろべろ」


「べろべろ」


「ん?」


(ロックオン)


「ていっ!」



あっ!こらーー!!