順番はバラバラなのですが
根津のフランス菓子『ル・クシネ』さんで
買ったお菓子・お惣菜の
コレクションです。
なんか
ひとりでこんなに食べてんのかよと思われそうですが
友人に贈ったり、家で分け合ったり、
してんですよー。
焼いたメレンゲ菓子と、
水出しコーヒーのジュレ。
コーヒー豆の脂分が出ずさっぱりしているそうで、
まずは何も入れずに味わってから
添付の生クリームを足して下さいとのこと…。
するーっと、飲めちゃう。
バニラが入った
焼きメレンゲの大きい物。
シェフが食べたくて
気まぐれで作ったという
洋梨とゴルゴンゾーラのキッシュ。
(ルクシネさんは時々、その日限りのお菓子やお惣菜が創作されてます。
行けば毎回新商品があったりする。)
ゴルゴンゾーラとくればあーた
ワインを合わせなくてはいけないでしょう〜
面白いお味でした。
カシスとフランボワーズのムース、
チェリーのロールケーキ、
バナナのタルト、
バナナのタルトが、とてもツボでした。
何故か中のバナナが硬い。
焼き菓子系のバナナってふにょふにょの印象ですが
干し芋焼いた様なカチッと噛み応えのあるバナナで
味が濃くて初食感。
こちらのロールケーキ(正式なフランスっぽい名前は忘れました)は
黄色い部分がふわふわスポンジ、白い部分がサクサクメレンゲ風、二種類の食感が楽しめる生地に巻かれ、
チェリームースの部分も常温で置いておくと
すぐに溶けてしまうくらい柔らかく
甘酸っぱい味が濃く、
いっしょに食べた友だちが「また食べたい」と後日思い出して言ってたくらい気に入ってました。
焼きチーズケーキ、
オペラ、
それではここで
オペラにフォークを突き立てエキスが滲み出る模様をごらんください。
苦くて甘い。香りが良い。
たまらんばい。
でも“甘酸っぱい好き”の私は
奥のレアチーズも、中のベリーソースの酸味の主張強めでかなり好き。
シューラスクと
石窯シュー。
シュークリームは、
谷根千散策で歩きながら食べる方も
いらっしゃるのですが
パンプキンマフィン、
バナナケーキ、
パンプキンポタージュ。
ぎゃー(でももちろんうまい〜中にカボチャペースト入ってるよ〜〜)
バナナケーキは甘さ控え目でさっぱり風味。
パンプキンポタージュは濃厚
半分冷たいまま、残り温めて食べました。
冷たいとクリーム感が、
温めるとカボチャ感が強くなった。
どっちもイイけど私は冷たい方が好みかな?
ドライトマトとマッシュルームのキッシュ、
ハムとほうれん草のキッシュ、
マッシュポテト、
オリジナルマヨネーズで和えた野菜とチキン。
ルクシネさんのキッシュ、
この時初めて食べたのですが
卵部分の滑らかさに
「のお〜〜〜!」と立ち上がった。
お菓子のように柔らか滑らかな卵。
とてもとても丁寧に作ってあるんだろうなぁと
思いましたよ。
これはさぁ、高っかい店で出したら
倍くらいのお値段するんだろうなぁ。
ルクシネさんはとても良心的な下町お値段。
なのでついつい通ってしまうのです。
店長の「キンちゃん」(ちっさい犬さん)も
可愛いし。
行くと店内ソファーでたいてい寝てるのですが
先日は起きて私の身体に前脚立てて
くんくんくんくん(ノビの匂いがしたのか?)
しゃがんだら顔をべろべろべろべろ、
熱烈サービス店長ーー!














