米津玄師(ヨネヅケンシ)さんとは、ニコニコ動画で曲や動画を発表してる人。
アルバム「diorama」も出してる。
↓持ってる。聴いてる。
コレつくった人。
・・・の動画の原画展が、
ニコニコ動画(原宿)本社の「cafe niconico」でやってるとのことで、
バイト帰りに行ってきました。
お昼に松本大洋、夜にヨネケン、原画展2連ちゃんデー。
〔原画展の感想〕
米津さんも鉛筆とかマーカーペンとか、簡素な道具で描いてる。
どうしても昼間みた松本大洋(大御所)と比べてしまう。
あらー 消しゴム跡がいっぱいあるわー とか…
御大と比べるのは酷い。わかってても仕方ない。
こちらを先にみてたらまた違う感想になってたかもしれない。
米津さんまだハタチそこそこらしい。
若い。
「センスのいい若者の発展途上の絵」という印象。
でもそれってすごい。
スゴイんだよ。
(倍くらい年とってるからどしても上から目線な感想になってしまう…)
上の動画の原画、とてもよかった。
病弱なセブンティーンちゃんのうねうね髪の毛イイ。
・・・というかね、
私が驚いたのは、会場の「カフェ・ニコニコ」。
原宿の竹下通りから徒歩10秒の一等地なのに、
広くゆったりした店内、カリモクのオシャレインテリア、
キレイなパウダースペース、ノリタケの平たいティーカップ。
いけめん長身執事さんに、ポットで提供される紅茶。
(ポットティーってことは、ゆっくり長居してくつろいでってイイデスヨって、ことだと判断)
500円。
オープンスペースのスタジオがあってそこからユーザーが「ニコニコ生放送」を放送できる。
お客は私と、生放送をしていた2人、そのファンの方?(飲み物を運んだりしてたからスタッフさんかもしれない)の計4人。
採算あわんだろう!!!
ニコニコ・・・・儲かってんのか?(やらしい)。