わが娘、くるくるをバリバリの理数系に!

小学生の娘がこともあろうに将来、宇宙飛行士と小児科医と研究者になって、特許とノーベル賞を取得しようと野望メラメラを燃やしている。
夢が実現できるよう、様々な実験や体験にチャレンジした記録です


人気ブログランキングへ

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

チョコレート作りを手伝わせるとは、アッシー君以下ってこと?

【関連記事】

生地作りは君だ、デコレーションは僕だ

マカロンは初心者が手を出してはいけないっ


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


バレンタインデーチョコが近づいてきたので

今日は、チョコレートチョコレート作りです。


昨年、マカロンという上級者向けのテーマ に挑んで

あまりの難しさに懲りた ので、

今年は、無印良品のバレンタイン手作りキット を買うことにしました。

わが娘「くるくる」が選んだのは、スティックチョコ ドーナツ型チョコ

ガトーショコラ くらいにしておけば、失敗が少ないのに・・・。

例によって、見た目で決めてしまいました。しかも、二種類 (´・ω・`)

まぁ、いっか。


わが娘、くるくるをバリバリの理数系に!


手順を打ち合わせしてから道具を準備。さっそくスタートです。


わが娘、くるくるをバリバリの理数系に!


まずは、キャラメルクランチを水で混ぜ合わせて


わが娘、くるくるをバリバリの理数系に!


続いて、パイレックスのボウルにチョコレートを湯せんして溶かしてます。

わが娘、くるくるをバリバリの理数系に!


温度は、80℃。


わが娘、くるくるをバリバリの理数系に!


溶けたチョコレートを先ほどのキャラメルクランチとあわせて


わが娘、くるくるをバリバリの理数系に!


直径20mmの団子を作ります。

今年は6人に配る予定なので12個作りました。


わが娘、くるくるをバリバリの理数系に!


冷蔵庫で冷やして、棒をさして、またまた冷蔵庫で冷やします。


わが娘、くるくるをバリバリの理数系に!


もう一度、湯せんして溶かしたチョコレートをかけて

チョコスプレーをふりかけたら、もう、できあがり。

簡単に作ることができて、良くできた商品です。


わが娘、くるくるをバリバリの理数系に!


続いて、ドーナツ型チョコ。型はキットに付いていて、

流し込めばドーナツの形になるかと思いきや

材料を全部使ったら、オーバーフローして

穴が開かなくなってしまいました。


わが娘、くるくるをバリバリの理数系に!


冷蔵庫で冷やすこと30分。

型から出してみると、表面がつるつるで良い感じです。


わが娘、くるくるをバリバリの理数系に!


チョコペンで飾り付けして、カラーシュガーをまぶして

できあがり。


わが娘、くるくるをバリバリの理数系に!


最後に小さなビニール袋に小分けにしました。

あとで、ラッピング用の紙袋を買いに行きましょう。


わが娘、くるくるをバリバリの理数系に!


本人曰く、今年も満足のいく出来になったようです。


わが娘、くるくるをバリバリの理数系に!


それにしても、女の子というのは、何歳くらいになったら、

バレンタイン用のチョコレートを自分一人で作るようになるでしょう?

さて、父の分はと言うと、今年も、作りすぎて余った分?

いただけました。(‐^▽^‐)。おいし。

【関連記事】

生地作りは君だ、デコレーションは僕だ

マカロンは初心者が手を出してはいけないっ


ペタしてね


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>