最近、アメブロに写真を投稿するとうまくいかないことが多くて

それもあって足が遠のきがちになっていたのだけど、「それなら写真を載せなきゃいいじゃない」ということに気づいた。

見てくださる方は、写真がないと読みにくいかもしれませんが、アップしてから写真が載れば載せることもあるかもしれない。ないかもしれない。


ここ最近のお出かけなど。


【東京駅】5月某日

お友達と東京駅にて、ハンバーグランチを食べる。

お昼時にしてはわりと空いていて、それは少しお高めのお店だからかなと思ったのだけど

「このお値段でこうきたか」みたいな面もあり、なるほど人の有無はわりと大事な判断ポイントなのだねと話す。

カラオケでのんびりおしゃべり。

帰りにデパートのショーウインドウに綺麗な白馬がいて、みんなが写真を撮っている。

私たちも「わ~可愛い!大人しくて凄い!」ってはしゃいで近くまで行ってみたらロボットだった…

かなり近くに行くまで、本物だと思ってた私たち。

動きとか本当にリアルで凄かったから!

でも後でよく考えてみたら、本物だったらもっとこう、生き物としての大変なことがあるよね(糞とか)

馬に関わる友達に「馬がいた!」と動画を送ったら、「すごい、本物みたい!」とすぐ見破られました。


【鳥のいるカフェ】6月はじめ

ゆっちの運動会の翌日、「鳥カフェ行きたい」というゆっちの強い要望により、千駄木の「鳥のいるカフェ」へ。

カフェとは名ばかりの、ポンチョ着用の鳥好きの猛者しか入れないような場所です。でもお客さん沢山いた。

普段触れ合えないようないろんな種類の鳥と触れ合えてご満悦ながらも、こういった動物カフェで思うのは「フッ、結局、お客さんだよね自分は」という少し哀しい気持ち。

毎日お世話してあげてる人には敵いません。当たり前だ。

で、帰り道に「ルル(うちのオカメインコ)に会いたい…」と思って、帰るといつも以上に可愛く見えてしまう不思議。

でもやはりタイハクオウムは可愛い。


【四季の森公園】6月平日

母に、高尾山へ行こうと誘ったのだけど

最近たまにお腹の調子が心配(=あんまりトイレが少ないところは不安)ということで、横浜の四季の森公園へ行きました。

ここは本当に、山歩きもできれば田んぼもあるし、花畑など本当に色々な面があって素敵な場所です。

菖蒲がとても綺麗でした。約7000歩歩いた。

その後入ったお蕎麦屋さんのお蕎麦がめちゃくちゃ多かった。お店のお蕎麦でお腹いっぱいになるってなかなかない。

道理でサラリーマンなどが行列を作っていた訳です。


【カフェと母校】6月の休日


学生時代の友達と、川沿いのおしゃれなカフェへ。

その後、近かったので母校へ行ってみる。

母校と言っても、卒業後に建て替えたので、私たちが通っていた時とはまったく違っていたけれど。

それでも懐かしいなと思うところもちょこちょこありました。

帰りにまたカフェへ行き、懐かしい昔の同級生とも再会できて楽しかったです。