クルミ餡です

 

2月って出かけたり旅行に行くにも中途半端だと思いませんか?

スキーやスノボが趣味の方には良いのでしょうが、スキーは数十年やってませんし、ボードは1回だけやってみましたが怪我しそうでやめましたてへぺろ

 

この歳になると温泉に浸かって、ご飯を食べながらお酒を飲むのが一番ですかね

でも…

それなら仕事の疲れなんて感じてないしストレスもあまりないので、自宅でゆっくりお風呂に入って、猫と戯れながら冷えたビールを飲んでも一緒かな?

それで使わなかったお金を株にまわして…

 

あっ!これが一番かも!!

(儲かるとは違うけど…w)

ビールを発泡酒に変更で更に効率UP!

やっぱり支出を抑えるのがお金を貯めるには一番良いのかな?と、本末転倒な事を考え始めてます爆  笑

 

と言うのも、80円で購入した株の本を読んでいくうちに、ちょっと私の考え?感覚?とは離れていく内容にテンションが下がってるんですよねショボーン

 

信用取引はギャンブル要素が強すぎて小心者で怖がりな私には向いてないし、四季報を読み漁ったり経済新聞をキッチリ読む気も無いし…

これでは勝率8割とか給料3倍とかは到底無理な話なんですよね。私のような自己啓発に無縁なぐーたらサラリーマンには厳しい内容になってきています

 

そんな私でも「勘」や「運」を頼って買うのではなく、私なりにチャートの形や業績、ニュースなどを見て判断し、損した株(損切や含み損)には何かしらの原因があると反省して同じ過ちを繰り返さぬよう気を付けています

(大きく損した銘柄のみですが…)

 

以下は出勤時にチェックしている項目

・ウォッチしている銘柄の株価

・含み損の銘柄の株価

・優待の廃止/改悪の情報

・NYダウ30種の価格

・SmartNewsで経済を軽く

・前日の値下がりランキング

 

この情報だけで勝てるとは言いませんが、少しでも勝率をあげるために実践してます

 

そして今回のトレード結果

 

(4188)三菱ケミカルG
01/19に700.9円で売却 +14


(8593)三菱HCキャピタル
01/19に651で売却 +9

 

三菱ケミカルGは予定通りでしたが、三菱HCキャピタルは予想よりも伸びがよくなかったです

それでも23円(2,300円)のプラス。上出来です
 

そして売却した分で2銘柄を購入

 

(5301)東海カーボン 1,050円
(8016)オンワード 312円

 

東海カーボンは楽天証券で前からウォッチしていた銘柄でした。1,100円までは行くだろうとの予想で購入

オンワードジワジワと上がっていますし売り上げも上がっていたので200株を購入しました

 

想定通りに株価が上がってくれるのか…