体外受精を初めて1ヶ月半。


この1ヶ月半の間に、有給を消化しながらも7回ものお休みを頂いていました。



仕事に真面目な上司Aさんからは、それが許せなかったのだと思います。




退勤後、私はちゃんとAさんに話をしなければならないと思い時間を作っていただきました。






私「Aさんすみません。治療ですごく迷惑をかけているのは承知です、本当に申し訳ないと思っています」



A「大変なのはわかるよ」



私「ありがとうございます」




A「だけど私だけじゃなくてみんなも迷惑してるよ」



私「……はい」



A「そりゃ、いつ来るかどうかもギリギリになるまでわからないんだから、みんな迷惑でしょう」



私「そうですよね…すみません」






何回謝ったかわかりません。





Aさんは続けました。




A「なぜわざわざ遠い病院に通う必要があるの?」

A「手術の日なんて急に決まる訳じゃあるまいし、なぜもっと早くに連絡くれないの?」

A「なぜいつもシフトが出てから休むの?だいたいの通院日の目安はつくよね」

A「排卵日を遅らせる薬で調整したりする方法はないの?」

A「なぜ、1回目の治療が失敗した段階でそれを教えてくれなかったの?」

A「申し訳ないけれど、私からしたらサボっているようにしかみえない」






きっとAさんは治療の事なんにもわからないから、悪気があって聞いてる訳ではないと思います。





仕事をする上では当たり前の疑問なのかもしれません。






だけど、いろんな質問が来るたびに


パキッ…  パキッ…


と、心でなにかが壊れるような音がしました。





私も言いたい事がたくさんありましたが「迷惑をかけている」という事が土台にあるので、なにも言えませんでした




だけど



なぜこれらの事を詳しく話さなきゃならないのか。治療失敗したって事を、なぜわざわざ傷をえぐってまで話さなきゃならないのか。なぜ、ここまで答えなくてはならないのか。







私(あぁ、泣きたいな…泣きたい。でも今泣いたら、多分余計に反感をかうと思う。泣くな、泣くな私)







迷惑かけて申し訳ないと思いつつも、なんてデリケートな質問をズゲズゲと聞いてくるのだろう。

…内心そう感じていました(嫌な奴ですよね無気力)







もちろん表面にはだしません。Aさんには私の治療は関係ない。ここで私がピーピー言ったら、私は「不妊様」と言われてしまう気がして。






ああ、大好きな仕事だったけれど、もうここにはいれないな。そう感じました。






今まで5年以上みんなとうまくやってきたつもりだったけど、仕事の信頼関係は体外受精を始めてたった1ヶ月で、壊れました。







なにも労わってほしい訳じゃないんです。
可哀想と思われたいなんて1mmも思ってません。だけど、あまりにも一言一言が私には辛すぎました。





「みんなが迷惑している」





この言葉が実際に本当かどうかわからないけれど「治療うまくいってる?」と優しく話しかけてくれる仲の良いスタッフも沢山いました。



けどもう「内心、迷惑だって思ってるんだろうな」と、他の人の事も疑ってしまいそうで。





Aさんと話し合った結果、私から退職を切り出しました。






私「このまま、みんなに迷惑をかけるのも申し訳ないので、退職させていただこうと思います。みなさんの本音に気付けず、嫌な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。」




A「うん。私もそれがいいと思うよ。みんなもそっちの方がスッキリすると思う」






Aは「やっと自分から言ってくれた」と言わんばかりの顔をしていました。






私はここの職場が大好きでした。

普通に自然に妊娠して、出産して、産後も復帰してずっとここで働くのが夢でした。






会社全体的には不妊治療の休暇はOKらしいのですが、ここはAの仕切っている場所です。いくら会社がOKしていても、この小さな環境で周りの圧に耐えながら働くほど私は強くありませんでした。





結局、ここにいる限り迷惑をかける事は避けられないのです。






不妊じゃなければこんな事には。


昨日の移植が成功して1回で妊娠してればこんな事には。







治療で、大好きな仕事も失いました。






続く