こんにちは。

 

仕事中ですが、こっそりとブログ書いています。

 

今朝、家事をしながら「てぃ先生」のYoutubeを聞いていたのですが、

「自制心のある子供に育てることの重要性」というタイトルに興味を持ちましたので

自分の備忘の為にもブログに書くことにしました。

(こうやって書くことで、自分の頭の中に再認識させる効果を期待☆彡)

 

ある調査によると、

 

「自制心のある子供は、将来的に収入や社会的地位が高い傾向にある」

 

という結果が報告されているようです。うーん、我が子が将来困らないためにも、ぜひ、自制心のある子供になってほしい!ふむふむ。

 

そのための方法として、2つ紹介されました。

 

①ルールのある遊びを繰り返し楽しむ

 

 例えば・・・リズム遊び、手をたたく、足を動かす、など大人の動きの真似をする

       大人がルールを作って、それをまねることが楽しいと感じるような遊びがいいよう  です。        

 

②動物になりきって競争する

 

  例えば・・・うさぎになりきってぴょんぴょん跳ねながら「よーいドン♪」など。

 

①②が難しい時は、音楽に合わせて体を動かすのもいいようです。

 

とにかく、ある1つのルールに沿って体を動かすというのが、自制心に繋がるみたいです。

どんな教育も、子供が楽しい、大人も楽しいと感じられるやり方がお互いにとっていいですね。

 

一度しかない可愛い幼児期の一瞬一瞬を大切に過ごしていきたいなと、朝から思いました♪

 

読んでくださりありがとうございました^^