こんにちは!
小倉南区のレコードと珈琲の店「Cafe とむ」
本日も19時まで楽しく営業させていただきます。
さて
充実の店休日2日目
11月7日は、
今年の春5月15日に行った雲仙が忘れられず
再びの雲仙サイクリング&登山
(昨日11月8日のブログはこちら)
↓クリックしていただけるとうれしいです
https://ameblo.jp/kuru-soru2/entry-12417633601.html
今年春の5月のツツジも素晴らしかったですが
秋の紅葉も素晴らしい?
とはならず、
紅葉には少し遅かったようで
山頂付近の紅葉林の紅葉は
残念ながら、ほとんど散ってましたが
抜けるような青空のもと
最高の絶景を堪能いたしました。
で
まずは、朝2時半、我が家をスタ-ト
ゆるゆるとスタ-ト地点の小浜温泉を目指していたところ
早朝6時、神様からステキなプレゼント
幻想的な夜明けの空と海を見ながらゆるゆる運転を続け
朝8時過ぎに無事小浜温泉に到着
着替えを済ませてサイクリングスタ-ト
雲仙の登り坂は、先週の大山と対照的で
激坂がない分
とにかく、ゆるゆると長い
坂に飽きてきたころ
紅葉が美しいところがあり写真を撮っている人が
ここで私もやっと脚をつく理由ができたと止まってパチリ
カメラマン達と少しお話した後、再乗
9時30分に雲仙に到着
雲仙地獄
温泉神社などなど立ち寄り休憩
さらに登り続け仁田峠への入場ゲ-トを越えた辺りから
紅葉がキレイなところもあったのでたのでパチリ・パチリ
すると急に空腹感が来たので
途中の展望台で携帯食を食べたり、
景色をボォ-と眺めながら登り
11時に仁田峠到着
ここまでくると紅葉もほぼ終わっていて
春のツツジが恋しく感じるくらい少し残念でしたが
透き通った秋の空気で
はるか先の海や山が見渡せる絶景を観れたことは
何より幸福でした。
小浜温泉から雲仙までの
14キロの登り坂を観光・写真撮影休憩を含め1時間30分
雲仙から仁田峠までの
残り6キロを写真バチバチ、風景堪能しながら1時間30分?
どんだけゆっくり遊んでいるのか少し反省
この続きは、また明日書かせていただきます
**********************************************
「Cafe とむ」には、
クラッシックレコ-ドを中心とした
色々なレコ-ドがあります。
聴きに来ていただけるとうれしいです!
またご希望あればお買い上げいただくことも可能です。
お客様お手持ちのレコ-ドをおかけすることも可能です。
※Cafe とむ 営業案内
〒 802-0823 北九州市小倉南区舞ヶ丘2-7-10
営業時間 午前9時~11時
午後13時~19時
店休日 火曜日、水曜日










