方言ってちょっと場所が変わると言葉が変わるので面白いですよね。

同じ県内でも全く違ったりもしますしw


ところで九州から関東へ嫁いだ私ですが、言葉にはそれほど困ってません。

たまたま訛りの少ないところなのでヒアリングwは大丈夫だし、学生時代に九州を1度出てるから慣れてるのか、話す時は頭の中で翻訳して話してます(*´∀`*)


でもたまに地元の友達と電話で話したりすると方言がパワーアップしてますけどw


で、この間。

お風呂から上がると夫が



お腹すいた~

(あ、この言葉いっつも発してますw)



と言っていたのでこんにゃく麺を用意してあげてました。

(あ、このこんにゃく麺はほぼ毎日夜食を摂る夫のために買ってみたのですw夕食もちゃんと食べてるんですけど消化が早いらしくお腹がすくらしくて・・・でもかなりやめて欲しいw)

すると私もなんか口に入れたいな~と思ったので梅酒サワーを作って一緒に飲むことにしました。


準備が終わり一足早く席に着いた私が梅酒を飲んで



おいし~♪



とか言ってると、夫がやっと席に着きました。ところが箸を用意するのを忘れていた私。



あ!箸がない!







ほんなごて!







ん?w


ハッ∑(゚Д゚〃)・・・・・


今何て言った?



本 当 だ ね ぇ ~ って言ったよ^^



ふ~ん・・・(・∀・)ニヤニヤ



思わずポロリですよwww

えっと、実家の方では



本当だ=ほんなごて



って言うんです(*ノωノ)キャー

絶対分からないですよねwwwww


夫の前では馬鹿にされちゃうので方言は出さないようにしてるんですが、やっちゃいました。

そう!きっと酒のせいだったに違いない!(全く酔ってませんがw