2024.3.14


ドナドナ予定のデラちゃん
バッテリー🪫で充電してエンジンかかるようになったけど かなーり怪しいガーン

ドナドナ査定は 3/15(土)にお願いしたので
(晴れ☀️の日がそこしかない)
ハーレー屋さん持ってくまでにエンジン止まったら大変だ…


せっかく買っておいたので
慌てて バッテリー交換します


金曜日 勤務開始前に早起きして朝イチで作業開始

お隣の奥さんがビシっとスーツ着て出かけるから何? と思ったら上の子の小学校卒業式だったよにやり
よそん家の子は大きくなるのが早いねえ…



YouTube 見て手順を確認してたので準備万端



まずはこのでっかいヒューズを抜きます


抜きました でけー


キャリアはずしが面倒だったけど

シートとサイドカバー外して


オイルキャップも外します


ゴミが落ちないように養生しときます


バッテリー固定してるカバーもはずしたら

これでようやくバッテリーにアクセスできるけどネジを落とさないように買っておいた秘密兵器をチュー


じゃじゃーん

コーケンのナットグリップソケット❗️


こいつはこの黒い円バネが付いてて内側の小さなポチでナット🔩を掴むのでネジが落ちないとです


マグネットが効かないネジを掴むにはこれしかない


外してる途中で落下してエンジンルーム内でネジが行方不明になる事件が防げるとですラブ




ハーレー屋さんの整備士🧑‍🔧さんが動画で絶賛してるので買ってみました


動画では10ミリでいいとのこと






この秘密兵器ソケットを延長エクステンションにつけてバッテリーにアタックします



ところが 



動画だと10ミリでよかったはず



だったのに驚き





大きすぎた…  

あわねー絶望ガーン





仕方ないのでぼけー



マスキングテープでネジを固定して落ちないようにしてネジ外しました


ピント ズレてるし…ぼけー


くっそ重いバッテリー やっと取り外せたよ

新車から7年 一度も交換してないアセアセ

よく持ったな


新旧バッテリー 

大きさはOKだけど端子のネジ穴が純正バッテリーより大きいので付属のスペーサー噛ませました


無事 収まったので逆手順で固定して完了です



さあテスト


さすがにセル一発でエンジン始動ウシシ



念の為、充電しておきます






これでドナドナ準備は完了です



明日 土曜日午後にハーレー屋さんに査定してもらいに行き、条件あえばそのままドナドナです

帰りは電車🚃だな…



さて おいくら万円になることやら…アセアセ


買い替えなら➕10万付けますって言われたけど、ソフテイルじゃもう重すぎるし 空冷スポスタはもうないし 水冷スポスタも新型Xシリーズは論外だし…


ハーレーだと買いたいモデルがないのよ…ねー





つづく