

そして出走当日




こんなんでカッパ着るの?ahh…
例年のSSTRの時は満車🈵なのに今日はガラガラな駐輪場
SSTRゼッケン付けたバイクはいない…
大雨予想でキャンセルした人多かったのかなあ…
やはり準備にモタモタ時間かかってしまい
4:55 やっと準備完了
さあ出発だよ 獅子丸々🦁号❗️
慣れないカッパで既に中はサウナスーツ状態
ムレムレ
漆黒の雨☔の深夜
全く見えない中、ナビの画面と音声頼りにスタート地点のサザンビーチを目指します
真っ暗でライトが濡れた路面で反射して更に見えん
キョーフの西湘バイパス…うわぁ
あっ ドラレコの時間が40分くらい遅れてますね…
救世主の一台の軽トラが抜いてくれたので必死に後ろを追いかけます💦
真っ暗なのに時々海の方で何かが光る
雷⚡️⁉️
30分ほど走ってサザンビーチに到着〜
雨なのに凄い台数が集まってます
だんだん明るくなってきて
朝日が!
左端は江ノ島!
烏帽子岩もくっきりと!
昨日ここを下見した時は希望の轍が脳内再生してたけど、今朝は…
勝手にシンドバッドです
江ノ島が見えてきた〜♩ 俺の家も近い〜🎵
そして 5:40
みなさん一斉にスタートです
💁その模様はこちらをどうぞ
だいたいの人は指定道の駅金太郎の里に向かうのでしょうが、おいらはすぐに圏央道に乗って中央道から談合坂サービスエリアへ向かいます
八王子JCでやっぱり渋滞してるよ…
途中は☔️で写真撮ってません。゚(゚´Д`゚)゚。
雨☔の中ペースが上がらず、SA PAに寄ってポイントだけ加算して
中央道は工事渋滞に凸入するので
韮崎インターで下道に降りてR141で須玉インターまで迂回します
途中 道の駅にらさきがあるからついでにポイント加算して
この辺から☔️が強くなってきた💦
半ばヤケクソで☔️の須玉インターから再び高速ぶっ飛ばして諏訪湖SAに到着ハアハア
ここら辺まできたら☔️止むかと思ったけど、まだお天気ぐずついてるのでカッパ隊のまま進みます
また諏訪から岡谷までも工事渋滞してます
工事大杉…
そこまで渋滞酷くなかったのでそのまま高速で進んで塩尻インターで降りて、、
ガソリン給油する場所探しで手間取ってしまい
ようやく指定道の駅の小坂田公園へ
トイレにも行かずに地点登録だけしてすっぱつ
下道のまま道の駅風穴の里を目指します
しかし、ヤホーカーナビにかなり遠回りのルートを案内されてしまい
寄る予定のなかった道の駅も偶然通りかかったのでポイント加算しつつ
だいぶ計画より時間押してます💦
10:40にやっと到着💦
やっと晴れました☀️よ〜
ここでやっとカッパを脱皮します ふー
ちと早いけど 腹ペコなので昼食にします
今年も注文したのは、、、
山賊焼•もりそばセット 大
うまいんだな😋 これが
去年食べたより数段うまくなった山賊焼
腕をあげたね おばちゃん達
食後のデザートにライダーの主食
ソフトクリーム🍦 いただきます
ついでに
今回の旅で唯一のライブカメラもやっときます
よし 決まった
そして
ここでまさか🙈のあの人が迎撃に来てるとは知るはずもなく、、、
颯爽とすっぱつしたのでしたー
さあ、、、
あの人とは会えたのか、会えなかったのか…
どっちなんだい!
次回に続きます
つづく