昨日の続き これが最終章です
それからどうなったかというと…
10月からおいらと奥さんで茨城で近辺の物件を探しまくり
奥さんは地元なので地形から便、不便なとこまで知り尽くしてるし、おいらも自宅建てるまで土地を2年も探しまくってたからノウハウは十分
場所はgoogleマップで周辺環境までチェック、候補物件は不動産屋さんに問い合わせして更に詳細チェック
10軒以上は問い合わせしました
しかし
獣医妹さんのチェックが厳しくて全て却下
自分が住む訳じゃないのに
その予算で収まる条件のいい物件なんかないよ!
ダメおやじの妹だけあってこの人もお嬢様で相当な世間知らずです… しかも強引
倉庫代がかかるから大至急で決めないといけないのに長期戦で家探ししてる場合じゃないでしょ
何度ぶん投げようかと思ったことか…
そして、とうとう東京の倉庫代は1ヶ月経過…
また27万がパー
勿体ない…
そんな中でも奇跡的に見つけた本命物件!
デビ夫人が出てきそうな階段の家🏠
妹さんがやって来て、おいらは仕事だったので奥さん(豆嫁)が一緒に内見しました
しかーし、
そこは既に先客が申し込み済み
他の不動産サイトでは公開済みだったようだ
先客は自営業の方で銀行でローン審査待ち中
審査通るかは五分五分らしい…
自営業の人って節税で経費計上し収入は少なく見せてる人が多いから銀行審査通りにくいらしい
とりあえず次点の予約申し込みをしたけど
これで不動産サイトから削除されるんだと
しかし次の日 LINEで
「よく考えたら兄には合わなさそうだからやっぱり辞めようと思います」
と連絡が、、、
床の一部がギシギシしてるのが気に入らない様子
これにはさすがに奥さんもブチキレ…
気に入らないなら次点申し込みしなきゃいいじゃん💢
ワナワナと怒りに震えながら、まだ買えると決まったわけでもないからキャンセルしないように説得…

そして 1週間後
やっぱり審査通って買えなかった
フルリフォーム済みで売主物件でお得だったのに…
ま、ご縁がなかったから仕方ないよね…
本命のデビ夫人の家がダメだったので
最終決戦へ
最後の候補2軒の情報を送り
11/12(日)
最終内覧のため
今回は獣医さん本人を呼び出します
新潟から新幹線🚄でやって来ました
もちろん妹さんも登場
これで決めないなら、おいら達はスパっと手を引きます
もう知らん これ以上物件ねえよ…
最終候補は2軒 1軒良さげな物件を追加
1軒目は 例のヤシの木🌴の家
買い物とかはクルマがないと不便だが駅までのバス便もまずまず多いし、周りが空いてる角地だから圧迫感もない
めちゃくちゃでかいお屋敷みたいな家🙀
(建坪170平米超4SLDK)
ジジイが1人で住むにはデカ過ぎるけど条件は揃っている
獣医さん大好物のガラスブロックもあって
門の前に🌴の木が植えられてる

収納専用の部屋もあるのでガラクタ家財も処分しないで全部入る
玄関の中でバイクの整備が余裕でできるくらい広い!
吹き抜け これ玄関の中(室内)です
昔の家ってこういう無駄な空間が多いよね…
ほんとにムダ
令和の家ではほぼ見ない全体的に豪華でダーク調のシックな色合い…
ここは薄暗い老舗のBarか?
フローリングも合板じゃなくて本物の木を貼ってある
おいらの第一印象は
昭和のドラマ「金妻」に出てきそうなお屋敷…

金妻 見たことないけど…
ま、分かる方には分かるかと
この家建てたのはバブル全盛期の88年
当時は建物だけで2億は下らなかったろう…
バイクもレーサーレプリカ全盛期の時代
バイクでもクルマでも何でも贅沢にお金をかけられたいい時代だったなあ
建物は古いが躯体はかなりしっかりしているのでキレイに直せば劇的に良くなる予感…

無駄に部屋が多いので、がっつり治療はできなくても鍼治療だけとかの簡易の診療室もできそうだ
年金ないからまだ働いてもらわないと

駄菓子菓子
まだ持ち主の家財がそのまま残ったまま…
家電、食器、家具、絵画やベッド、布団まで
生活してたそのままの状態
持ち主は既に亡くなってて息子さんが相続したようだが、、、片付けとけばいいのに
掃除も全くしてないのでホコリだらけで汚ねーの

よく見たらお位牌まで残ってた…
(((;゚Д゚)))))))ひいいい
このCMの初代オデッセイ 爆売れしたよね〜
古い建物でお年寄りが暮らしてたから壁も畳もカーペットもボロボロ、風呂トイレの水まわりもかなり逝ってしまってる
色々残ってるので怖くて風呂、トイレの中には入れない ((((;゚Д゚)))))))ブルブル
絶対新品に交換しないとダメなやつ

リフォームするなら
700万以上って不動産屋さんは言うけど、窓もシングルガラスのサッシだし内窓つけたり電動シャッターなんか付けたらもっとかかるかも

エアコンも全交換だし、こりゃ軽く
1,000万はいくな…

ハウスクリーニングも必要期間1ヶ月で100万の見積が出てる

どんな家なんだよ…
でもその分相場よりもかなりお安いので、トータルで見るとお買い得物件なのかもしれない…
値引きも期待できる

でも無駄に広いので高熱費がえらい事になりそうな予感

この物件 広さも作りも獣医さんの好みにジャストミートだったらしくかなり気に入った様子…
既にここにはあれ置いてとか妄想が始まってる
予算ないのに今まで文句ばかり言ってた妹さんまで珍しく褒めている…

年寄りには受けそうな内装だからね…
でもリフォーム代のことなんか頭にないだろうな
もう行かなくていいかと思ったけど
次の2軒目へ
こちらはスーパーも入った総合ショッピングモールの駐車場からわずか20mくらいの
好立地
家電やホムセンの売り場もあるし、モスや1000円カット、指圧やクリーニング、ペットショップまであってここだけでほぼ生活は完結できる
バスも3路線が来てるし最寄りJR駅まで10分くらいで行けるので生活には至極便利だ
1軒目のお化け屋敷とは対照的に
フルリフォーム済みですぐ入居が可能
築10年だがほぼ新築みたい✨
建坪も130平米もあるので充分広くてきれいな物件
おいらならこっちを買う

ただーし、、、
お隣(汚くて古い🏠)との間隔が密で圧迫感があり
駐車場も1台で不動産屋さんのプリウスも駐車できないくらい狭い… 長さ4mしかないのか

これは致命的 
だから売れないで残ってたんだな…
こっちも気にいったみたいだが、
お値段も完全に予算オーバー…
1軒目の
お化け屋敷を1000万かけてリフォームしたほうがまだ安い…

もう答えは出たようだ…
翌日
獣医さんから電話で
不動産屋さんに連絡しました
と連絡ありました

やはり決めたのか…
あー😩
ついに来ちゃうのね…
これからまた大変だなあ
引っ越しにゴミ処分にリフォーム…

このお化け屋敷をリフォームしても
またすぐゴミ屋敷になるんだろうな…💀
今年は12月も正月も大変そうだ…
9月にドタバタ引っ越し手伝いした時は、もう2度とこの獣医さんには会わないかなあーって思ってたけど、、、
まさか近所に来るとは…
ガクガク
人生何が起きるかわからんですな
な、 ルーク

先生来てもボクは別に構いませんよ🐶
後は無駄使いしないで生活できるよう動物病院は再開しないと…
獣医としての腕は良いのでちゃんとマネジメントしてあげれば利益も出るんです
(社会性ゼロのダメおやじですが…

)
計算がめんどくさくて治療費を後払いでいいことにして、結局患者さんからお金取れないからこんな状況になってるのです
高い薬や検査代 備品、機材を注文して、後から請求書が届いて支払いできずにアップアップとなり、家賃滞納して前の家追い出されてる…

そのくせデパ地下でしか買い物しなかったり、趣味の陶芸の高い作品買ったり収入に見合わない生活してたので、おばあちゃんから相続した財産もパーに…

新しい動物病院の形態にして、無理のない範囲で仕事して生活費を稼ぐようにして自立させないと…
それはこれからまた考えます
とりあえず このダメおやじシリーズは一旦これで終了します
長々と読んでいただきありがとうございました
ペコリ
また状況が進展したらまたブログに書くかもしれません
バイクブログはつづきます

そろそろレブルの1年点検いかなきゃ💦