2023.1.14
レブル1100 獅子丸々🦁くん
買う前から分かってたけど
最大のウィークポイント
は

タンク容量
13リットルしかない

ツアラーとして捉えると不合格なレベル
だいたい200kmで給油が必要

クルーザーを名乗るなら17リットルはほしい
燃費もハーレーと比べても良くないし

レギュラーでいいのは唯一の救い
昨今のスタンド⛽️廃業で山間部を走ってるとガス欠の不安が常につきまとい、精神的によろしくないよね



以前乗ってたFORTY-EIGHTなんか7.9リッター

嫌になってナイトスター 用の13リッタータンクに交換してたけど
レブルだとそもそも互換可能なタンクがない…

追加になったバガータイプの1100Tに期待してだけどタンクの変更はなし…
ガックシ

こうなると携行缶を持つしかない

実はおいら1リッター缶は2個持ってます
クロスヨーロッパの1リットル缶
精神的に持ってると安心するのよね
去年のSSTRではこれをサイドバックに2個持参しました
使わなかったけどね

でもおいらは獅子丸々🦁くんにはサイドバックも付けたくないので…
携行缶は車体のどこかに固定しないといけない

とりあえず携行缶ホルダーを注文しました

見栄えはよいデグナーの本革タイプ
問題なのは、この携行缶ホルダーをどこに付けるかだ🤔
レブルでもフレームに固定できそうだけどラジエターもあるし排熱が凄そう…

納車したばかりで夏場走ってないからどの程度熱くなるか想像がつかないし…
ネット検索してもレブル1100で携行缶付けてる記事も動画も画像は皆無…

…。

またしても人柱にならにゃいかんのかい⁉️

メンフィスガントレットカウルにバックシート…
今度は携行缶か…

安心安全とるなら、やっぱり
エンジンガードに固定かな

エンジンガードはまだ買ってないので
携行缶取付前提で検討します

ベタなデイトナ製はガード効果は薄そうだし

形状と効果ではエンデュランス製が好みだが径がちと細いし
… 取付もちと面倒そうだし

キジマ製は教習車みたいで不恰好で却下

ヘプコベッカー製はお値段が2倍だし…

う〜ん もう少し悩みます

つづく