皆さん、こんにちは。くろわです。

 

浅草の浅草寺に初詣に行ってきました。

 

あえて三が日を避けたのですが、相変わらず人が多かったです。

 

外国人の観光客も多かったですね。

 

 

神様に今年の平穏無事を祈願して、無病息災と恋愛成就(←ここ重要)のお守りを買いました。

 

おみくじも引きました。

 

小吉でした。

 

「病気」の欄には「長引くがのちに治るでしょう」と書いてありました。

 

是非、そう願いたいですね。

 

 

ただ、ひとつ疑問なことが・・・。

 

「結婚・付き合い」の欄に「そこそこでしょう」って書いてあったのですが、これどう捉えればいいのでしょうか・・・。

 

 

そんなことを考えながら、帰る時にトイレに行きたくなったのですが、トイレを探すまでとても苦労しました。

 

私は、東京に来て公共施設におけるトイレ(特に個室)の少なさに驚いています。

 

最初に浅草駅のトイレに駆け込んだのですが、男性トイレは個室が2つのみ・・・。

 

いや、この利用者の多さで個室2つはないでしょう。

 

案の定、2つとも使用中。

 

あわてて電車に乗って別の駅のトイレを使うことで、事なきを得ました。

 

都会って便利じゃないことも多いです・・・。

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。