こんばんは、くろわです。


先日、受験したうちエコ診断士資格試験に合格しました。


私はエネルギー関係の会社に勤務しているため、業務に関連があると思い受験しました。


今年が第一回目の試験であるため、対策に苦労しました。


ニッチな資格では有りますが、来年以降受験する方の参考になるように備忘録として記事にしておきます。


試験データ
一次試験(筆記):8/9(日)
 受験者 1,196名  合格者 714名  合格率 60%

二次試験(実技):9/7(日)
 受験者 618名   合格者 359名  合格率 58%


まず、使用教材です。

うちエコ診断テキスト
家庭の省エキスパート検定テキスト
家庭の省エキスパート検定問題集


次に勉強時間

一次試験対策 14.5時間

二次試験対策 5時間


過去問題集がないため、対策の仕方が分かりませんでした。


家庭の省エキスパート検定テキストで環境・家電に関する基礎知識を詰め込みましたが、


一次試験を受けた感想としては、半分の勉強時間で良かったと思います。



二次試験は、特定の項目について対面で診断を行うというものでした。


部屋に入る前にうちエコ診断の受診者データをもらい、家族構成や家庭のCO2排出量を把握します。


部屋に入り、試験官から指示があるまではどの項目で診断を行うか分かりません。


ただ、事前に渡される資料の中に項目ごとに対象者と平均世帯のCO2排出量グラフがあり、一箇所平均世帯より対象者のCO2排出量が大きい項目があります。


そして、その項目が診断する項目となる可能性が高いです。


実際、私が見たグラフも「どうみてもこの項目の診断だろう」という項目が試験対象になりました。


そのため、二次試験は対策科目の先読みが可能です。


一次試験の対策ですが、一次試験に関しては問題集の持ち帰りが認められていたので、周りに受験者がいたら、問題集を借りて問題のレベルを感じ取って下さい。




最後まで読んでいただき有難うございます。




いつも応援ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 病気ブログ クローン病へ
にほんブログ村