我が家の本家筋にあたる家からのオーダー。
「メディアプレーヤーを新しいもんにしたらおかしくなった」
というもの。
「おかしいって?」という問にお姉ちゃんは
「音が鳴らない」という回答。

早速拝見。

確かに音は鳴らないが、それよりも横長のディスプレイなのに
従来縦横対比の画面表示。…正しく扱われていない雰囲気。

早速ドライバをチェックにいくと、思ったとおりディスプレイドライバと音源部分にビックリマークがついていた。
「なんでこんな事に…」原因はいまさら追究しても何の根拠もあげられないが、スピーカー一体型のディスプレイであるから、音が鳴らない原因がここにあるには違いなかった。

トライバの更新をかけてみた。スピーカーの方は簡単に修復が効いた。
問題はディスプレイ。更新が途中で止まる。どうもファイルがひとつ見うなわれているらしい。リカバリーのディスクも見当たらないので、見うなわれていそうなファイルを別ウィンドウで検索して、そこへつなぎながらインストールを継続してみた。
ファイル自体が破損していた訳ではなかったらしく、なんとか復活。

ディスプレイの表示解像度を調整したら、完成。音楽もちゃんとなりました。

考えながらいろいろ操作するおねえちゃんなので、変な操作をしたとは考えにくいけど、こんな事態になると、この「簡単パソコン」時世でも、「簡単」とは言いがたくかんじるなぁ。