神津島フラサークル Wai Ola

 

 

生きがい健康センターホールに向かうと

島民や学校関係者などで埋まってました

 

私たちは一番前の席を取ってもらい

進行役MCは勿論Sちゃんで

 

 

上原まき先生は東京や各地のお教室を開いてるそうです

 

新島のお友達のところに遊びに行き

教室を開いて欲しいと言われて

活動を始めたそう

 

 

新島教室から神津島に植松先生が教えに来てくれているそうで

Sちゃんが他の日は教えてるとか

 

このコロナの時期にリモートでやったり

大変な苦労があったことと思われます

 

結成3年目の発表会だそうです

ハイビスカス

 

新島のNukimaからは7人が帰りの船の欠航で帰れなくなると

仕事に支障があるので来られなかったとか

残念でしたね〜

 

上原まきさんのフラは本当に優雅でした

 

 

 

大人も子供もみんな楽しそう

 

 

私も一度体験でやったことあるのですが

 

手話のように全て動きに意味があって

足の動き腰の使い方

全然できなくて難しい〜〜

 

ショボーンあせるあせる

 

なのでやはり踊りは見る方に爆  笑

 

 

夜の懇親会

 

泊まってる神津館で夜は

神津島、新島の人達と会食

 

地元のお魚、明日葉地ビール

料理が沢山並んで

 

 

 

 

宴もたけなわになると

次々とみんな自由に舞台で踊るのですが

 

子供達も本当に沢山のレパートリー踊れて

皆さん曲が流れると揃って踊れるのには

ビックリしましたびっくり音譜

 

 

 

踊れないけど、みんなの表情見てるだけで

癒されました〜〜ラブラブ

 

楽しい懇親会もお開きになり

 

部屋に戻ってお喋りしてて

私は枕に頭付けた途端に寝た大あくび

 

今話してたのに振り返ると寝たそう

 

次の日に大笑いされました笑

 

やはり船のベットは熟睡できてなかったのかも

 

 

もう帰る日

 

朝の6時ごろまでトイレにも起きないで爆睡してたのでストレッチして早めの食事に向かうと

 

上原先生や、新島の人達と朝食

 

すっかり打ち解けていたので

色々なお喋りしてて

 

 

 

なんと韓流がいたのです

ラブ

 

勿論「美しき日々」も見てるし〜

今はK-POPまで〜

 

BIGBANGもハマってたとか

話は尽きないから今度新島に来て〜とウインク

 

恐るべし韓流ですからまた輪が広がりそう〜

 

 

ラブラブ

 

朝10時半のさるびあ丸にみんな乗るので

いつまでものんびりしてられない

 

3日この日は船が出てよかったわ

 

 

 

本当に海が綺麗キラキラ

 

 

埠頭では子供達がフラダンスでお見送りしてくれました

 

タラー

 

 

新島に着くと私たちが見送って

 

 

 

神津島の熟成魚ちらしを持してくれたので

お昼ご飯

 

これがびっくりするほど美味しい!!

 

 

 

ぎっしりとお魚が詰まっていてとても贅沢

 

大島でジェット船に乗り換えて

 

 

夕方5時ごろに竹芝桟橋に帰りつきました

 

弾丸でしたがとても有意義な旅でした

 

しかし次の日の朝のニュース見てびっくりアセアセ

 

 

3日夜、伊豆諸島の神津島の北側で、日本人とインドネシア国籍の乗組員合わせて25人が乗った鹿児島県のマグロ漁船が座礁しました。海上保安本部によりますと、このうち24人が救助され、一時行方がわからなくなっていた日本人の乗組員1人が死亡しました。

 

 

私たちが赤崎まで向かう途中のあたりです

 

フラの発表会やったあの生きがいセンター

が避難場所になったそうです

 

次の日、島は大騒ぎだったとのこと

 

確かに海は刻一刻と変わり荒れていましたから

亡くなった人もいますし寒かったことでしょうお願い

 

 

 

 

 

天候に左右されますが

また島に行きたいと思います